ヴィデオ・インタヴュー: ニュー・ヨーク・タイムズのジャーナリスト、ソウル・ハンセルがAOLでの新しい役職について語る

今年になってからのAOLは重点的に力を入れて、従来メディアのジャーナリストを雇用していることを毎度さかんに喧伝してきた。そのメッセージはこうだ。「わたしたちはコンテント・カンパニーになるのに本気で取り組んでいる。もはや事情を知らない人たちにインターネット接続を売り込む会社ではない」
一連の喧伝は、ここ数か月になって同社が雇用の手を休めつつあることを受け、休み休みとなってきており、すると今度はAOLは逆にスタッフの3分の1を希望退職させることになったと発表している。そうかと思えば、AOLのコンテント・ファクトリーに自動化技術を投入する計画が社内外で話題となっている。
同社が最近雇用したという目玉人物の告知が、AOLのタイム・ワーナーからの独立の直前になされたことは、ゴタゴタが続いて尖った神経を安らげることに寄与するかもしれない。ニュー・ヨーク・タイムズのヴェテラン記者、ソウル・ハンセルが、AOLの新しいSeed.comのコンテント生成プラットフォームの運営をすることになったのだ。
だがこれは実際、どういった意図なのだろうか? 「ゴウカー」が指摘しているように、ハンセルが「AOLのニューズ・ロボット」を指揮するということになるのだろうか? それとも、もっと穏やかなことなのだろうか?
わたしは昨日ハンセルと会って話したが、その答えは・・・あまりはっきりとはわからなかった。
ハンセルはタイムズで17年間勤めた人物だが、AOLに入って自分が何をするのかはっきり教えてくれなかった。というのは彼自身も間違いなく知っているわけではないからだ。彼によると、同紙が10月にニューズルームの記者枠獲得数を発表したとき、AOLのCEOティム・アームストロングと接見し、彼が納得できるような役職を創設しましょうという話でまとまったという。
だが彼の新しい「プログラミング・ディレクター」という役職の名前以外に、ハンセルが実際に行なうことの多くは、宙に浮いた状況だという。ポジティヴに解釈するとこうだ。「この不透明さは、この先の不透明な会社が改革を行なおうとしているときの状況であり、問題ない。それはスタートアップでもよくあることだ」。もしお望みであれば、そこまでポジティヴでない解釈をしてください。
ハンセルは、AOLがオーディエンス、人的資源、テクノロジ、広告セールスを組み合わせることで次世代のパブリッシング・プラットフォームを作り出す能力があることを、大きな青写真としてはよく理解している。そしてこのインタヴューのなかで、彼はアマゾンの倉庫を訪問したときの話を挙げ、そこではテクノロジと人間が非常にうまく共存していたことをたとえ話として語ってくれた。
オーケー、だが彼がその責任者となるとされるロボットについてはどうか? 「わたしはロボットのことは何も知りません」とハンセルは言う。「それについては、まだ取り掛かっていないんです」
いずれにせよ、ハンセルはとてもいい人で、差し向かいの席でフリップ・カメラを顔に近づけての撮影を了解してくれた。そして彼はわたしが理解している以上にずっと巧みに話の流れをつくってくれた。ということで、ご覧ください。(つづきを読む)

For much of this year, AOL made a point of boasting about each and every traditional journalist it hired. Message: We’re dead serious about becoming a content company, not one that sells Internet access to people who don’t know any better.

These boasts grew less frequent in recent months as the company’s hiring binge drew to a close, then switched into reverse when AOL announced it would need to shed a third of its staff. Meanwhile, AOL’s plans to inject automation into its content factory freaked out both employees and outsiders.

So the company’s most recent hire, announced shortly before AOL (AOL) separated from Time Warner (TWX), may help soothe some frayed nerves: New York Times (NYT) veteran Saul Hansell, who will run AOL’s new Seed.com content-creation platform.

But what does that actually mean? Is Hansell going to be running “AOL’s News Borg,” as Gawker put it? Or something less ominous?

I talked to Hansell yesterday and the answer is…not really clear.

Hansell, who spent 17 years at the Times, can’t spell out exactly what he’s going to do at AOL because he’s not exactly sure himself. He says he reached out to AOL CEO Tim Armstrong when the paper announced its most recent round of buyouts in October, and then he and the company went about creating a job that made sense for him.

But beyond his new title, “programming director,” a lot of what Hansell will do at his new gig is do is up in the air. The positive spin: That’s okay because uncertainty is a way of life at a start-up and AOL is in many ways a company that has to reinvent itself on the fly, just like a start-up. You can fill in the less positive interpretation of this yourself.

Hansell does have some big-picture ideas about AOL’s ability to combine its audience, workforce, technology and ad sales to produce a next-generation publishing platform. And in the interview, he offers a very nice parable about visiting Amazon’s (AMZN) warehouse, where technology and humans coexist quite nicely.

Okay. But what about the robots he’s supposed to be in charge of? “I don’t know anything about the robots,” Hansell says. “I haven’t gotten there.”

Anyway, Hansell was a good sport about letting me shove a Flip camera very close to his face, and he can tell his story much better than I can. So here you go:

(From the "MediaMemo" blog post. Thanks to Peter Kafka.)