コレクティヴ・ナレッジ・システムズ

この10年間でつくられたテクノロジのなかでもっとも重要なものは、一部の人からは「コレクティヴ・ナレッジ・システムズ」と呼ばれている一連のシステムである、という話題では力強い議論ができるのではないかと思う。
もっとも成功したコレクティヴ・ナレッジ・システムは、グーグル・プラス・ウェブという組み合わせである。もちろんグーグルはそもそも単に検索エンジンとしてつくられたもので、ウェブは単にリンクの相関集合体であった。だが一緒になると、これらはありとあらゆるトピックについて、ありとあらゆる人が述べた見解のなかから、もっともすぐれたものを掬い出すための高度に効率的なシステムを提供できた。
2番目に成功したコレクティヴ・ナレッジ・システムは、ウィキペディアだ。2001年当時、ほとんどの人はウィキペディアはよくてせいぜい「おもちゃの」百科事典にしかならない危なっかしいプロジェクトであると考えていた。ところがウィキペディアは著しく包括的かつ正確な情報源となり、多くのインターネット・ユーザが毎日アクセスするようになった。
そのほかによく知られている成功したコレクティヴ・ナレッジ・システムはたとえば「ヤフー・アンサーズ」などの相談サイト、「イェルプ」のようなリヴュー・サイト、あるいは「デリシャス」のようなリンク共有サイトがある。わたしの運営する会社「ハンチ」はオススメ情報のコレクティヴ・ナレッジ・システムであり、これはもともと「コラボレーティヴ・フィルタリング」の先駆者である「ファイアフライ」が開発したアイディアと、アマゾンやネットフリックスにもつかわれているオススメシステムを土台につくられている。(つづきを読む)

I think you could make a strong argument that the most important technologies developed over the last decade are a set of systems that are sometimes called “collective knowledge systems”.

The most successful collective knowledge system is the combination of Google plus the web. Of course Google was originally intended to be just a search engine, and the web just a collection of interlinked documents. But together they provide a very efficient system for surfacing the smartest thoughts on almost any topic from almost any person.

The second most successful collective knowledge system is Wikipedia. Back in 2001, most people thought Wikipedia was a wacky project that would at best end up being a quirky “toy” encyclopedia. Instead it has become a remarkably comprehensive and accurate resource that most internet users access every day.

Other well-known and mostly successful collective knowledge systems include “answer” sites like Yahoo Answers, review sites like Yelp, and link sharing sites like Delicious. My own company Hunch is a collective knowledge system for recommendations, building on ideas originally developed by “collaborative filtering” pioneer Firefly and the recommendation systems built into Amazon and Netflix.
Keep Reading>>

(From the "cdixon.org - chris dixon's blog" post. Thanks to Chris Dixon.)