うまく行った買収の例

大きな企業が小さな企業を買収したが、まったくの失敗だったということはある。
ときには、始めからまったくの失敗ということもあって、理由はそれが不自然な買収だった(間違った理由で買収された)からである。
ときには、エゴが邪魔をして、商談が終わったのにスタートアップがふさわしい場所を与えてもらえなかったということもある。
わたしたちはこういったことを何度も何度も見てきた。そしてこの数年、大きなテクノロジ企業が買ったばかりのスタートアップをスピン・アウトすることも経験してきた。
だが大きな企業がスタートアップに対して抱く欲求は、そうは変わらない。これには理由がある。スタートアップは早く動きがとれるし、すばらしい人材を呼び込むことができるし、大きな影響をおよぼすことも(あるいは大きな脅威となることも)ある。
そしてときには、買収がゲームを変えてしまうこともある。創業者、従業員、投資者に流動性を与えるだけではない。
アンドロイドを例にあげよう。グーグルはアンディ・ルービンとリッチ・マイナーによる若いスタートアップであるアンドロイドを買収した。そして買収が済んだあと、グーグルはアンディを責任者とし、大きなゴールをかかげ、正しいインセンティヴを与え、リソースをさらにつぎ込み賭けに出た。
結果は。グーグルはモバイル界で巨大なプレーヤとなった。これはまったくのところアンドロイドの買収と、人材を大切にすることと、しっかり面倒をみることの結果である。わたしの意見だが、グーグルはアンドロイドのようなものは社内で実現することはできなかっただろう。かれらは外に出て行く必要があったし、それを見事にやり遂げた。(つづきを読む)

When a big company acquires a smaller company it can go all wrong.

Sometimes it goes all wrong right at the start because it was an unnatural acquisition (acquired for the wrong reasons).

Sometimes egos get in the way and the startup is never embraced properly after the deal.

We’ve seen this over and over again. And over the last few years we’ve even seen big tech companies spin out the very startups they acquired just a few years prior.

But big companies desire for startups isn’t going to change and for good reason. Startups can move fast, they attract fantastic people and they can make an impact (or become a threat).

And sometimes the acquisition can be a game changer in addition to providing liquidity for founders, employees and investors.

Consider Android. Google acquired Andy Rubin and Rich Miner’s young startup, Android. Then after making that acquisition they put Andy in charge, put big goals in place, put proper incentives in place and then doubled down in resources.

The result: google is a huge player in the mobile landscape and it’s all because of the Android acquisition + taking care of the people + commitment. In my opinion google couldn’t have done something like android internally. They needed to go outside and they did that masterfully.
Keep Reading>>

(From the "bijansabet.com" blog post. Thanks to Bijan Sabet.)