インテル、クラウド・コンピューティングにもブランディングを展開

Intel Brings Its Brand to Cloud Computing | Re/code (January 15, 2014, 12:11 PM PST Arik Hesselhadl)
もし、チップ・メーカーのインテルが心得ていることがあるとしたら、それはブランディングである。この20年間、あらゆる媒体をつうじてパーソナル・コンピュータの広告でつぎの文句を含んでいないものをみつけるのはたいそう困難だったろう。「インテル、はいってる」(Intel Inside)
さて、このチップの巨人はクラウド・コンピューティングの領域にもこの得意技を持ち込もうとしている。インテルは今日、クラウド・コンピューティング・サーヴィスのプロヴァイダが、どのサーヴィスにおいてハードウェアにインテル製チップあるいはインテル製テクノロジを採用しているか明確に示すためのブランディング・プログラムを開始すると明かした。
インテルがすでに取り掛かっていることは、データ・センター市場での圧倒的なシェアである。もしあなたがクラウド・コンピューティング・サーヴィスをなんらかの形でつかっているなら、かなりの可能性で--90パーセント以上で--ハードウェアにインテル製チップが採用されていることだろう。だがこれまでのところ、大半のクラウド・サーヴィス・プロヴァイダは顧客にそのことを明示する労力を払っているとは言いがたい。
インテルはこのたび、世界中のプロヴァイダ16社が「インテルクラウド・テクノロジ採用」とのブランドをウェブサイトに掲載し、これらプロヴァイダが制作するマーケティング告知にも付与することになると発表した。そして、インテル製プロセッサがサーバに採用されているというだけでなく、インテル製ソリッド・ステート・ストレージやネットワーク機器にも適用する。
アマゾン・ウェブ・サーヴィスは、インテル採用のクラウド・サーヴィスであることを明示した最初のプロヴァイダである。この両社は昨年9月、AWSが同社クラウド・サーヴィスにて「インテル、はいってる」ブランドを積極的に売り込む計画を公表した。
今後インテルブランディングを活用することになるクラウド企業には合衆国内だとラックスペース、サヴィス、ウイルスストリーム、UKだとATOS、さらにフランス、メキシコ、ロシア、ブラジルの数社がある。

If there’s one thing chip maker Intel knows, it’s branding. During the last two decades you’d be hard pressed to find an ad for a personal computer in any medium that didn’t include a reference to having “Intel Inside.”

Now the chip giant is rolling that expertise into the realm of cloud computing. Intel said today it is launching a branding program under which cloud computing service providers will clearly label which of their services are running on hardware with Intel-made chips or other technology inside them.

One thing Intel has going for it already is a huge share of the data center market. If you’re using pretty much any kind of cloud computing service now, there’s a good chance ― north of 90 percent ― that the underlying hardware has an Intel chip inside it. But until now, most cloud service providers would make little effort to make that clear to their customers.

Intel said it is working with 16 providers around the world to add the brand “Powered by Intel Cloud Technology” to the websites and other marketing info these providers produce. And it doesn’t just refer to Intel processors in the servers. It also applies to Intel-made solid-state storage or networking capabilities.

Amazon Web Services was the first to start labeling its various cloud services as Intel-powered. The two companies announced a plan last September under which AWS started touting its cloud services with the old “Intel Inside” brand.

Among the cloud companies that will be using the Intel branding are Rackspace, Savvis and Virtustream in the U.S., ATOS in the U.K. and several others in France, Mexico, Russia and Brazil.

(From the "Re/code" blog post. Thanks to Arik Hesseldahl.)