Google. Who's looking at you?(3)

<前編1

What’s going on? Is Google trying to take over the world’s information and worm its way into our consciousness? When he said he could implant a Google chip in our brain, was Brin not joking, after all? Or have we all got the wrong end of the memory stick?

なにが進行しているのだろう? グーグルは世界の情報を支配し、あなたの意識にまで手を忍ばせようとしているのだろうか? グーグル・チップをわたしたちの脳に埋め込むことだってできると言ったとき、ブリンの言ったのは冗談じゃなかったのだろうか、結局? それともわたしたちはメモリ・スティックの間違った端末をつかんでしまったのだろうか?

You only have to spend a few hours in the Googleplex, talking to Mayer and fellow Googleytes, to realise that, if anything, Schmidt was being conservative. Instead of worrying that they are going too far, Google’s top team talk, with poker faces, about a “300-year mission” 
that will eventually see almost everything – including, perhaps, one day you and me – linked to the web and searchable online.

グーグルプレックスでの数時間を過ごし、メイヤーやグーグル社研究員たちと話すだけで、なにかしら、シュミットが保守的だったということに気づくことができる。行き過ぎたことをしないか心配もせずに、グーグルの最高意思決定チームはポーカー・フェイスで、最終的にほぼすべてのものごとを見えるようにする「300年がかりの使命」について話すのだ。ひょっとしたら、いつかあなたとわたしもウェブと、オンライン検索でつながるような可能性も含めて。

Google’s techno-dream comes in three bytes. The first is loosely referred to as “universal search”. Scribbling frantically on a whiteboard, Mayer, Google’s head of search products and user experience, says the web is currently “very limited and primitive”. It consists mainly of words, images and some music, mostly created in the last few years. There is much, much more that could – and should – be online. At its simplest level, this includes every film, TV show, video or radio broadcast ever made; every book, academic paper, pamphlet, government document, map, chart and blog ever published in any language anywhere; and any piece of music ever recorded. Google is currently developing new software that will scan millions of new sources of information to give richer search results.

グーグルの技術的な夢は3バイトで示せる。第一のものは、おおざっぱに言って、「ユニバーサル・サーチ」だ。ホワイトボードにめちゃくちゃに書きまくって、グーグルの検索製品とユーザ・エクスペリエンス担当経営者のメイヤーは言う。ウェブはいまのところ「非常に限定され、未開発」です、と。文字、画像、音楽が中心で、ほんの最近数年間でつくられたものばかりです。もっと、もっと多くのことがオンラインに載せられる、いえ載せられるべきです、という。ごく簡単に言って、すべての映画、これまでにつくられたあらゆるTV番組、ビデオ、ラジオ放送のことです。すべての書籍、学術論文、パンフレット、政府刊行物、地図、株価、そしてあらゆる言語で世界中で投稿されたブログのことです。そして録音されたすべての音楽。グーグルは現在、何百万もの新しい情報源をスキャンするソフトウェアを新規開発中で、それによって検索結果をますます豊富にさせることができます。

Mayer illustrates the idea by googling her hero, Apple’s founder, Steve Jobs, on her PC, which already uses an experimental version of universal search. The results include video 
news archives, the latest news on the iPhone, highlights of Jobs’s career, and up-do-date news stories. “You get six searches for the price of one,” she says in her curiously giggly voice.

メイヤーは彼女にとっての英雄、アップルの創業者スティーヴ・ジョブズについて自分のPCでグーグル検索してアイデアを育てている。それはユニバーサル・サーチの実験版としてすでに動いている。ビデオ・ニュース履歴を含めた検索結果が、iPhoneの最新ニュースが、ジョブズの職歴の要約、そして実行中のニュース記事。「1つ分の値段で6つの検索ができるんですよ」と彼女は独特のクスクス笑うような声で言う。

So far, so uncontroversial – but there’s much more. Mayer and co argue that to be true to its mission statement of “organising all the world’s information and making it universally accessible and useful”, Google should be about more than searching for words, images and music; it should be about finding objects and, eventually, people. Any item that can be fitted with a radio-frequency identifier – an electronic tag called an RFID – can be linked to the internet over local or national WiFi networks. Retailers already use this technology for stocktaking, and fleet managers track buses and taxis this way. Why not, asks Mayer, “take the things you care about – your watch, your phone – stick little tags on them and watch for their receiving signals”? This is not a joke. “It would have been really useful to me yesterday when I lost my cellphone while it was out of power. It took me half an hour to find it had fallen behind a dresser.” And why not go one step further and tag your partner or your children, so that you can find out where they are whenever you want? Googleytes point out that we already do this with newborn babies and pets.

ここまで、議論というほどのことは起きない。だがまだ先がある。メイヤーと仲間はグーグル社の公式ミッションである「世界中の情報を組織化し、それをあまねく誰からでもアクセスできるようにすること」に忠実であるような話し方をする。いわく、グーグルは文字、画像、音楽の検索をするだけでなく、それを越えることをすべきです。グーグルは目標物を見つけ、最終的に目標人物だって見つけられます。ラジオ周波数で見つけられるものはすべて見つける――RFIDという電子タグがつけられ、インターネットにローカルあるいは国営のWiFiネットワークで接続されます。小売店がすでにこの技術を在庫管理に使っています。トラック、バス、タクシーの車両管理者たちが同様に使っています。なぜ、とメイヤーは言う。「あなたがないと困るものを挙げましょう。腕時計、携帯電話――小さなタグをつけて、どこにあるかシグナルでわかったらと思いませんか」これは冗談ではない。「そうしたら本当に便利でしたよ、昨日だってわたしは携帯電話をなくしてしまったんです。電源も切れていて。だけれど半時間もしないうちに鏡台の裏に落ちているのが見つかったんです」そしてもう一歩進んで、パートナーや子供にタグをつけて、そうしたら相手がどこにいるかいつでも知りたいときにわかりますよ。グーグル社員はさらに言う。「わたしたちはすでに新生児やペットにそれを使っていますよ」
(page 3 of 7)
<前編1