May the iPhone be with you - The Times

I feel like I’ve joined some kind of cult. Buying a Mac is cultish enough, but getting an iPhone is like being inducted into the Jedi elite. Short of Yoda handing me the MacSabre from a pillow held by Obi Wan Jobs and giving me a set of flowing beige robes, this is as close as it gets.

わたしはなにかのカルトに参加してしまったような気分だ。マックを買うことは十分カルト的だ、だがiPhoneを手に入れることはそれ以上にジェダイのエリート騎士にでも招き入れられたような感じだ。ヨーダの小人がオビ=ワン・ジョブズが手にしている枕からマック・セイバーをわたしに手渡し、ヒラヒラするベージュ色のローブとともに与えてくれる。これがiPhoneを得ることと感覚的にほぼ近い。

Getting the US-bought iPhone to work on our cellular network (or any, other than AT&T’s, with which Apple is partnered) is a mission that only the most committed MacJedi would undertake.

USで買ったiPhoneを手に入れて携帯電話のネットワークに入ること(あるいはアップルが提携しているAT&T以外であっても)それがもっとも深く関わっているマック・ジェダイだけが着手するとされるミッションだ。

Thankfully, I was a padawan to arguably the greatest Mac fan in the country, Brett Haggard, a larger-than-life tech journo who lives and breathes Apple. To unlock the phone took two hours of digging around in the innards of the iPhone’s operating system using a quirkily named application, Independence, which has a process called Jailbreak that displays a picture of Alcatraz as it sets the phone free.

ありがたいことに、わたしはこの国で考えうるもっともすぐれたマック・ファンであるブレット・ハガードというアップルでメシを食い息をしている並外れた技術ジャーナリストのパダワン(弟子)になれた。携帯電話のロックを解除するためには2時間かけてiPhoneの「インディペンデンス」というひと癖ある名前のついたアプリを使っているオペレーティング・システムの内部構造をいじり回して理解することで、ようやく完了する。このインディペンデンスはアルカトラズ島(監獄島)の写真が表示され、携帯電話を自由にするため監獄から脱出するジェイルブレイクという進行過程でできている。

There is no denying that it is a superb iPod and the kind of stand- out device that draws its own crowd ― not dissimilar to my first all- white iPod five years ago. People stopped me, not quite in the streets, but everywhere they could, to ask for a glimpse of it.

否定しようがないのは、これがときびき上等なiPodであること、突出したもの――周りに人を集めることができる端末――5年前に最初に触った白いiPodとは違っていること。人々はわたしを呼び止めて、道端に限らずどこでもかまわず、それをひと目見せてくれと言ってきたものだ。

It is a thing of wonder. The touchscreen makes using it so easy, the home key that takes you back to the default screen is inspired simplicity, the superb display shows off video brilliantly. The flip-sideways display when you rotate the screen for songs or video is great, as is scrolling through albums using their actual covers in Cover Flow.

なんとも不思議なものだ。タッチスクリーンはいとも簡単に使うことができ、最初の画面に戻るための「ホーム」キーはシンプルにできていて、進化したディスプレイはビデオをくっきりと見せる。横側にクルクルと回転させて音楽やビデオといった表示内容が切り替わるディスプレイはすばらしい。「カバーフロー」はあたかも本物のカバーを使ってアルバムをめくっているかのようだ。

There are many things it does well, and, sadly, many it does badly. The way it does some things is truly horrible. In this way, it is not dissimilar to the many other phones I review.

動作がよくできている部分はたくさんある、そして悲しいことだができの悪い部分もたくさんある。いくつかの動作はまったく救いようがない。これについては、わたしがレビューした別の多くの携帯電話とそれほど違いはない。

Its biggest failing is not Apple’s fault: it struggles to latch onto the Vodacom network, though I am told it works fine on MTN. Though it cleverly displays SMSs as a chat sequence, they aren’t editable (so you can’t save an address) nor can you forward them. Texting, using Apple’s virtual keypad, is the biggest challenge, and though it cleverly adjusts for typos it’s irksome and slow.

もっとも大きな失敗はアップルのせいではない。ボーダコムのネットワークへのラッチに苦労する。もっともわたしはMTNで快適に使えると聞いたが。チャットの履歴のようにSMSを賢く表示するが、編集することができない(アドレスを保存できない)うえ、それを転送することもできない。テキスト入力はアップルの仮想キーパッドを使う。これは最大のチャレンジで、賢くずれたタイプ位置を調整してくれるとはいえ、これにはうんざりするほど遅い。

But, I keep asking myself, am I missing something?

だが、自分に問いかけることはつづけている。わたしは何か見落としてはいないだろうか?

Does the iPhone represent some new form of interface that I’m resisting? How did the first people to use the graphical user interface that Apple pioneered (we now know it as the icon-based Windows interface) feel?

iPhoneはわたしが気後れするようなインターフェースの新しいかたちを象徴しているのだろうか? アップルが先駆者としてつくったグラフィック・ユーザ・インターフェース(GUI)を最初に使った人たちはどう感じただろう?(わたしたちは昨今アイコン主体のWindowsのインターフェースでそれを知っている)

How did the first people who used SMS feel?

SMSを最初に使った人たちはどう感じただろう?

The thing about the ease of using this touchscreen interface is that it’s still version 1.0. Compare that with other Apple 1.0 devices: the Macintosh, the iMac, the iBook, the iPod. Sure, there are just as many bad examples of such 1.0s gone wrong (Lisa, the Cube, Newton).

タッチスクリーンのインターフェースを使うことによって安心するのはこれがまだバージョン1.0だということだ。ほかのアップルの1.0デバイスと較べてみよう、MacintoshiMaciBookiPodがある。もちろん、その1.0のまま道を間違ってしまった悪い例もある(Lisa、キューブ、ニュートン)。

For surfing or reading e-mail the interface is superb.

ウェブ・サーフィンやメールを読むためにはこのインターフェースはとびきり上等だ。

This is going to sound really geeky, but I use the iPhone as much as an eBook as a phone. Often I don’t get enough time to read all the articles I need to at the office. So, having set up a mailbox on my domain, I send myself stories that I later read on my phone. I have been using a progression of smartphones and BlackBerries, and Palms before that, as e-readers. I know, it’s sad. Now I read the things I otherwise wouldn’t have time for. It started as a way to read in bed without a beside light and has evolved from there.

いかにもオタクぽく聞こえるかもしれないが、iPhoneを携帯電話としてだけでなく電子ブックとしても使っている。しばしばわたしは事務所で必要とされる十分な量の記事を読む時間がもてない。だから、メールボックスを自分のドメインでセットアップして、わたしはあとで携帯電話で読めるように記事を自分に送信する。わたしはスマートフォンの進化とともにBlackberryPalmを前にも電子書籍リーダーとして使ってきた。わかっている、それはわびしい。だがわたしは時間がないわけではないときも読み物をしている。ベッドで手明かりがなくても読書できる方法として始まり、それはそこから進化したのだ。

And it leaves fewer piles of newspapers lying around my already newspaper-cluttered house.

わたしの新聞だらけで散らかった家のなかで、新聞の山を置いたまま積み上げることも少なくなった。

It just so damn easy to read an e-mail by flicking it up – that is, flicking your finger, quite naturally, as you might turn a page. The text and images are crisper and scrolling is smoother on a screen designed to show off video.

メールを読むのに指一本でまったくもって簡単に済む。つまり、あなたの指をポンと一突き、きわめて自然に、ページをめくるようにできるのだ。テキストも画像もはっきりと見え、スクロールするにもビデオを見るために設計された画面だからスムーズだ。

I feel like I am betraying the iPhone’s soul by using it for such a simple task; by keeping it stuck in the text-based black and white world of, well, text. It’s designed for the new world of video, with its built-in YouTube viewer and predisposition to dazzle you as a hand held video player through its iPod software.

わたしは自分がiPhoneの魂をこのような簡単な仕事に使っていることで汚しているような気がする。テキストばかりの白黒の世界、そうテキストの世界にとどめておくのだから。これは新しいビデオの世界のために設計され、標準搭載のYouTubeビューワもiPodのソフトウェアによる片手のビデオプレーヤーとしてあなたを眩惑するように生まれてきたのだから。

Don’t tell the MacJedi Council.

どうかマック・ジェダイに相談を持ちかけないでくれよ。
(脚注)