オープンソーシャル・ファウンデーション設立でヤフー、フェースブック、グーグルの見る潜在リスクとメリット

オープンソーシャルファウンデーションの設立、ヤフー、マイスペース、グーグルが協力

Yahoo!と米News Corp.傘下のMySpace、米Googleは3月25日、OpenSocialコミュニティー支援のための財団「OpenSocial Foundation」の設立で合意したと発表した。

ソフト開発の技術仕様を統一、普及拡大を目指す、だがフェースブックの動向は

米ヤフーは25日、人脈サイト「ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)」向けソフト開発でグーグル、マイスペース・ドット・コムと協力すると発表した。ソフト開発の技術仕様を統一し、世界の技術者が各サイト用にソフトを簡単に開発できるようにする。同仕様に関連する技術管理などを手がける団体も設立し、普及拡大を目指す。今後は独自仕様を貫く米SNS2位のフェースブックの動向が焦点になる。

OpenSocialを採用しないフェースブック

大手ソーシャルネットワークの中でOpenSocialを採用していないのが、そもそもソーシャルネットワーキングプラットフォームのブーム火付け役となったFacebookだ。
 FacebookOpenSocial Foundationにも参加しない方針だ。

API公開、クリエイティヴ・コモンズ・ライセンス

OpenSocialは,複数のWebサイト間で連携可能なアプリケーションの実現に必要な共通APIセットを定義する。開発作業はオープンソース・コミュニティの協力のもと進めており,活動に参加したメンバー企業もさまざまな新機能を提供する。すべての仕様は第三者との共有を重視した Creative Commonsライセンスに基づいて公開する(関連記事:オープン化が普及の鍵――グーグルが「OpenSocial」の優位性を主張)。

NYTimes BlogのMiguel Helft記者、ヤフーはグーグルの度が過ぎるコントロールの前にしばらく二の足を踏んでいた

Yahoo has considered joining the alliance for months, according to people familiar with the company’s plans. But Yahoo executives fretted that Google might exert too much control over the evolution of OpenSocial and over any intellectual property created by the group, these people said. Yahoo raised those concerns with Google. Now, Google has agreed to give up control over OpenSocial.

BusinessWeekのCatherine Holahan記者、対抗相手が既存のAPIで構築したアプリケーションをかんたんにコピーしてしまうという懸念

OpenSocial is far from perfect. Developers often still have a lot of work to do to customize their applications so they truly work across all the sites that have signed up. Also, like any open source standard, there is some worry that competing developers will be able to easily copy existing applications built upon the APIs.

Washington Post、提供元BloombergのAri Levy記者、フェースブックの1億70万人、マイスペースの1億930万人の訪問者は広告主をひきつける、ヤフーには願ってもないこと

Internet users have flocked to social-networking sites where they can keep up with their friends, show pictures, share music and play games. The number of visitors to Facebook rose fourfold, to 100.7 million, in January from a year earlier. The number of MySpace visitors rose 15 percent, to 109.3 million, according to Reston-based researcher ComScore.
The increased popularity is luring advertisers eager to target Web users based on their ages, locations and hobbies. The alliance may help Yahoo make headway in the social-networking market, where Facebook and MySpace have won an increasing share of graphical banner ads.

WiredのBetsy Schiffman記者、この協力は事業の収益があがらなくても問題ではない、むしろグーグルとマイスペースの折り合いに弱さ

But for all the excitement and enthusiasm generated by social networking, these alliances won't matter much if the business isn't profitable. And so far, nobody has really figured out a way to monetize social networks. Google pointed out during its fourth-quarter conference call that one of the few areas of weakness was its partnership with MySpace.

CNETのDan Farber記者、フェースブックWindows Live Contacts APIを採用、フェースブック・ユーザとBeboユーザと相互友人登録できるが制限あり

On another front in the search for data portability, Facebook has signed up to partner with Microsoft on address book portability. Along with LinkedIn, Tagged, Hi5, and Bebo, Facebook is endorsing the Windows Live Contacts API, which allows contact info portability.
For example, Facebook or Bebo users can find friends on Windows Live and vice versa. The API also includes provisions for privacy management. The relationship data is not automatically stored, and must be reestablished with permission from the contact on each interaction.

ZDNetのLarry Dignan記者、いちばんの関心はビジネスのとっかかりはあるのか

OpenSocial is no longer just a Google standard. Microsoft catches social networking religion. And most folks are wondering where Facebook will land in this mess. The larger question: Is there a business hook here somewhere?

Larry Dignan記者、グーグルのJoe Krausに取材、消費者は広告しだいだが、企業ではそのモデルが通用しない。どうするか? 顧客関係管理からだ、とKraus

Last week, I spoke to Joe Kraus, Director of Product Management at Google, about the enterprise implications of OpenSocial. Even though OpenSocial will be “forever free and open” there’s a lot of work to do before this becomes even slightly interesting to the enterprise.

What’s the model? Consumer social applications are built around advertising. In the corporate world that model won’t fly. What exactly will corporations license?
Whatever develops in the socialprise will begin with CRM. “Salesforce and Oracle both see the opportunity, but CRM is a social application to begin with,” says Kraus.

まとめのようなもの

  • オープンソーシャルファウンデーションの設立、ヤフー、マイスペース、グーグルが協力
  • ソフト開発の技術仕様を統一、普及拡大を目指す、だがフェースブックの動向は
  • OpenSocialを採用しないフェースブック
  • API公開、クリエイティヴ・コモンズ・ライセンス
  • NYTimes BlogのMiguel Helft記者、ヤフーはグーグルの度が過ぎるコントロールの前にしばらく二の足を踏んでいた
  • BusinessWeekのCatherine Holahan記者、対抗相手が既存のAPIで構築したアプリケーションをかんたんにコピーしてしまうという懸念
  • Washington Post、提供元BloombergのAri Levy記者、フェースブックの1億70万人、マイスペースの1億930万人の訪問者は広告主をひきつける、ヤフーには願ってもないこと
  • WiredのBetsy Schiffman記者、この協力は事業の収益があがらなくても問題ではない、むしろグーグルとマイスペースの折り合いに弱さ
  • CNETのDan Farber記者、フェースブックWindows Live Contacts APIを採用、フェースブック・ユーザとBeboユーザと相互友人登録できるが制限あり
  • ZDNetのLarry Dignan記者、いちばんの関心はビジネスのとっかかりはあるのか
  • Larry Dignan記者、グーグルのJoe Krausに取材、消費者は広告しだいだが、企業ではそのモデルが通用しない。どうするか? 顧客関係管理からだ、とKraus