発言録: ヴィノド・コスラ(2)

Q: When you talk about price and market penetration, you're really getting to one of the most basic questions I think everybody has about climate change and the energy problem. Namely, can we solve this without significantly changing our lifestyle, the way we live?

Q: 値段や市場介入の話をすると、誰もが気候変動やエネルギー問題について感じているであろうもっとも基本的な疑問のひとつに、どうしても引っかかります。たとえば、これを生活様式をがらりと変えることなく解決できるのでしょうか?

A: This is where the environmental community goes wrong. They say, "No matter what the cost, we've got to do this." Or, even worse, "Let's get people out of their SUVs. Or let's not have them drive."

A: 環境コミュニティが踏み外してしまうのはここです。いわく、「いくらかかっても、これをやらなきゃいけないんだ」とか、あるいはもっと悪いことに、「あの人たちをSUVから追い出してしまおう。そうでなければ運転させないようにしよう」と。

Anything that requires people to change their habits has a low probability of success. It's been proven over and over again that people don't inconvenience themselves. You know, it's not like GM just wants to make big cars. People want to buy big cars, so GM makes them. And some people have genuine reasons. I've got four kids and two dogs, and wherever I go on a weekend, I need a car to take all of them.

日頃の行ないを変えるよう要求するものはどれも、成功の見込みの低いものです。これまでに何度も何度も証明されているとおり、多くの人が進んで不便を選ぶようなことはないのです。たとえば、GMは好んで大きな自動車をつくっているのではありません。多くの人が大きな自動車を買おうとするから、GMがつくるのです。わたしには4人の子どもと2匹の犬がいるので週末にどこへ行くときも、全員連れて行ける自動車が必要です。

So it's really important that we find solutions that have a high probability of effecting change and making a difference at scale. I don't think hybrids make a difference at scale. Hydrogen has very little chance of making a difference in the next 20 years. We should stop spending public money on it.

というわけで効果のある実現可能性の高い取り組みと、スケールで差をつけられるような解決法を見つけるのがなにより大事です。ハイブリッドにはスケールで差をつけられるとは思いません。水素電池がつぎの20年間で拡大する可能性は非常に低いでしょう。そのために公的な資金をつかうのをやめたほうがよいでしょう。

Having said that, the other assumption that we have to pay more for green or change our lifestyles is also wrong. And the answer lies in innovation.

というわけで、グリーンや生活様式の変更に関心をもつべきだという仮説はやはり間違っています。そして答えは技術革新のなかにあります。

The other big area is coal and natural gas for power generation. People have assumed coal is cheapest. Coal is no longer the cheapest. Coal was the cheapest when we ignored the environmental damage it caused.

ほかの大きな分野は発電のための石炭と天然ガスです。多くの人はこれまで石炭がいちばん安いと思いこんでいました。石炭は、もはやいちばん安いわけではありません。石炭がいちばん安いのは、それによって生じる環境汚染を無視したときだけです。

For large-scale, utility grade power, you need a different technology called solar thermal. We're building a 175 megawatt power plant for PG&E in the Carrizo Plain in Central California. It will not be more expensive than a natural gas plant, which is their alternative.

大きなスケールの、日常用途の電力には、太陽熱のような効果的なテクノロジが必要です。わたしたちはカリフォルニア中央のカリゾ平原に、175メガワットの電力工場を建設しています。それは代替手段と言われる天然ガス工場より高くはならない見込みです。

Q: You're talking a lot about cost-competitiveness. What is your reaction to $4 gasoline? I mean, that sounds like great news for you.

Q: コスト競争力についてたくさん話がありました。4ドルのガソリンについて感想は? つまり、これはあなたにとって大きなニューズではありませんか。

A: The old green investing was about producing green stuff without regard to cost. And that's why it has not been scalable. Unless we produce stuff that is cheaper than fossil and also happens to be greener, we're not going to get widespread adoption or scalability. Having said that, $4 gas clearly helps alternatives get started.

A: 旧式のグリーン投資はコスト度外視でグリーン資源を生み出してきました。そのせいでこれまではスケーラブルでなかったのです。鉱物より安いものを生み出さないかぎり、また偶然グリーンになったりしないかぎり、広範囲の採用やスケーラビリティを得ることもできないでしょう。というわけで、4ドルのガソリンはたしかに代替手段に踏み切るきっかけになるでしょう。

Q: You're talking about price points for different fuels, but you haven't talked about infrastructure at all. What about the capital investment, the gas stations for example? How is that going to play out? That's going to be a massive investment.

Q: 燃料の値段の問題について話がありました。しかしインフラストラクチャについては話がなかったようです。資本の投資、ガス・ステーションについてはどう思いますか? どうやったらうまくいくのでしょう? それは巨大な投資になりそうです。

A: The answer is it's not that massive. The annual investment in billions of dollars is probably no different from what we did in telecom already, to switch the telecom infrastructure to Internet IP, optical. The same thing will happen in energy. In Brazil it happened in three years. Now Brazil's a much smaller scale, but it had a lot less money, too.

A: 答えは、それは巨大ではないということです。年間数十億ドルの投資は通信のときにやったのとそう違わないはずです。つまり通信インフラストラクチャをインターネットIP、光にスイッチした話です。ブラジルでは3年でそれができました。いまブラジルはスケールではずっと小さいですが、カネもずっと少なく済んだはずです。

Q: Can you explain what happened there?

Q: そこでどういうことがあったのか教えてもらえますか?

A: Brazil adopted flex-fuel cars in the space of three years. In January of 2003, flex-fuel cars had 3 percent market share of new car sales, in January of '06, it had 75 percent market share of new car sales. Why? Because the fuel there, ethanol, was cheaper.

A: ブラジルでは燃料両用自動車を3年の期間を定めて採用されました。2003年の1月、燃料両用自動車は新車販売の3%の市場シェアでしたが2006年の1月には、新車販売の75%の市場シェアとなりました。なぜか? そこでは燃料、エタノールが安かったからです。

That's how it happens. People started buying those cars, every pump owner started putting in the pumps. We need selective mandates, technology-neutral to the extent we can make them. For example, instead of mandating electric cars in California, which we've just backpedaled on, we should have said, "Every car should have two sources of fuel." There's gasoline and a second. Let people decide whether that second is electric, whether it's biofuel, whether it's natural gas.

起こったことはこのとおりです。多くの人がこの手の自動車を買うようになり、燃料ポンプをつくっている人はそこに注ぎこみはじめました。わたしたちに必要なのは選択肢です。わたしたちがそれをつくることができる程度に技術的に中立のものです。たとえば、カリフォルニアでは電気自動車を使いなさいと指定するというような、それはただペダルを逆に回すことなので、そうではなくて「すべての自動車にはふたつの燃料の選択があってよい」と言えばよいのです。ガソリンもあれば、ふたつめもある。ふたつめが電気か、それともバイオ燃料か、それとも天然ガスかはその人たちに決めさせればよいのです。

Q: Do you see the U.S. in general and California in particular getting a lot of jobs from the emerging clean tech industries? Or is it just going to be a few research and development and investment jobs?

Q: 合衆国全般、とくにカリフォルニアではこれからのクリーン・テック産業の働き口が増えると見ていますか? それともこれはただ研究開発および投資の仕事にかぎられるのでしょうか?

A: California's clearly well positioned to get the R &D and investment jobs, which are the best, high-paying jobs. On the average, green investments probably create twice the number of jobs, or more, compared with the same investment in fossil technology, whether you're talking about a coal power plant for electric power generation or oil exploration and refining jobs. Whether California can get those jobs or not depends on California regulation.

A: カリフォルニアはたしかに研究開発および投資の仕事を得るにはよい立場にあります。これ以上ないほどの、高給の仕事です。平均的な、グリーン投資は鉱物テクノロジへの同等な投資とくらべて2倍もの求人数、あるいはそれ以上を生み出すでしょう。鉱物というのは石炭の発電工場も、石油発掘および精製の仕事も含みます。カリフォルニアがその仕事を得ることができるかは、カリフォルニアの規制しだいでしょう。

Today, the bureaucracy in California for permitting is so large that whenever we can, our companies for production move out of state. They'd rather be in Nevada, they'd rather be in Arizona, they'd rather be in Florida, in Georgia - every place except California.

今日、認可に関してカリフォルニアの官僚支配がとても強いので、わたしたちの会社は製造のためにできるときには州の外に行きます。ネバダだとか、アリゾナだとか、フロリダだとか、ジョージアだとかーーカリフォルニア以外のどこでもです。

During the 2001 energy crisis, we put in emergency cycles to approve power plants in 90 days. We need to do that for renewable technologies. We can't eliminate the environmental constraints, but we need to have clear, simple checklists. Once you meet them, you're in, you're permitted, you can go.

2001年のエネルギー危機のあいだ、わたしたちは90日の期限で発電工場を改良しなければならない非常事態に置かれました。わたしたちは再生可能なテクノロジを実現する必要がありました。環境の制約を無視することはできません、しかし明確な、シンプルなチェックリストをもつ必要があります。いちど条件が合えば、そこに入り、認可されれば、行くことができます。

Q: Will the new green jobs be in the United States at all, or will the manufacturing jobs that come out of this be in China or Asia?

Q: 新しいグリーンの仕事はぜんぶ合衆国内になりますか、それとも生産の仕事は中国やアジアに展開されるのでしょうか?

A: You know, one of the great things about most renewable technologies - not every technology, but many of them - is the jobs have to be local. When you're talking about a power plant and power generation using solar thermal technology, the jobs will be where the plant is. They may be in Nevada or Arizona, but you can't move them to China and ship power here from China. And by the way, the biggest beneficiary of these will be the rural economies, because whether it's power plants or biofuel plants, you're going to build them in agricultural areas.

A: ご存知のとおり、ほとんどの再生可能テクノロジーーすべてのテクノロジではなく、その多くーーについて、もっとも大きなことのひとつは仕事がローカルでなければならないことです。発電工場や太陽熱テクノロジを使った発電については、仕事は工場があるところにあります。ネバダでも、アリゾナでもできますが、それを中国に移動するとか、中国からここに電力を引っぱってくるということはできません。そしてさらに、最大の受益者は田舎の経済になるでしょう。というのは、発電工場やバイオ燃料工場のどちらにしても、農村地帯に建設することになるからです。

Q: Whenever we write stories touching on this revolution that's getting under way, we often get e-mail from readers saying, "You know, this is fascinating, how do I invest in it?" And usually what we end up typing back in response is, "Well, most of these companies are private startups just getting going. You can't invest yet." For a typical investor out there who really thinks this is going to be the future, is there a way for them to get into this?

Q: 進行中のこの改革について記事を書くといつも、わたしたちは読者からこのようなイーメールをもらいます。「ねえ、これはすばらしいことだよ、どうやったら投資できますか?」と。それからいつもわたしたちが返事に書くのは、「そうですね、これらの会社はほとんどが未公開のスタートアップで、駆け出しなのです。まだ投資はできないでしょう」と。これが将来かならず実現すると考える投資家に、そこに参加する手段はありますか?

A: The first caution I would give is we are likely to see a bubble at some point. I don't think we're in a bubble now, but we are likely to see a bubble, so I tell people to be very, very cautious. And if you've learned from dot-com, remember it. The second thing I would say is most of the investments, or the best, most attractive investments, are private. Most people are not qualified to make those investments, because it requires a fairly deep knowledge of technology.

A: ひとつめに言っておきたい注意は、どこかの地点でバブルになるだろうということです。いまバブルにいるとは考えていませんが、そのうちにバブルになるでしょう。というわけでわたしは多くの人にとても、とても気をつけるように言っています。ドットコムから学んだのなら、それを思い出してください。ふたつめに言っておきたいのは、投資のほとんどは、あるいは最善の、もっとも魅力的な投資は、未公開にあるのです。多くの人はこういった投資をすることに価値を見ていません。というのは、これにはテクノロジの相当深い知識が必要だからです。

Q: Deep pockets, too, I believe.

Q: たくさん入る財布も、だと思います。

A: And deep pockets. Having said that, there is a way to play in the public markets. Solar photovoltaics have been a great return, and it's a market that will probably still keep growing 30 percent a year. But most of that is reflected in the current stock prices.

A: たくさん入る財布も、です。というわけで、公開市場でやる方法があります。太陽光起電はこれまでリターンが大きいものでした。そしてこれからも年間30%の成長をつづける市場です。しかしほとんどの場合、すでに現在の株価に折り込まれています。

The safest way to play in this market is to take traditional industries, take cars and engines and airlines or public power utilities. Most people invest in public utilities. If you pick the utilities that have lower carbon emissions as a basic part of their strategy, you're much better off. If you're going to do airlines, pick the more efficient fleets. If you're going to do industrials, pick the companies that have lower energy costs because of higher energy efficiency.

この市場でのもっとも安全なやりかたは従来の産業を選ぶこと、自動車やエンジンや、航空や、公共の電気施設を選ぶことです。多くの人は公共の施設に投資しています。戦略の基本的な部分に炭素排出量の低い施設を選んでおけば、さらによいでしょう。航空に手を出すなら、効率のよい路線を選ぶべきです。工業に手を出すのなら、高いエネルギー効率のおかげで低いエネルギーコストを実現している会社を選ぶべきです。

Now you can't ignore the other things, like how their business is doing. So add carbon footprint to the five other things you use in evaluating a company in making traditional investments. You don't have to make an investment in a green technology company to be part of the trend.

それからほかにも見逃すことのできないものがあります、たとえば事業計画です。従来の投資をするにあたって企業を評価するのにあなたが使っている5つの基準に、炭素の影響地域も加えるべきです。グリーン・テクノロジ企業が流行しているから一応というつもりで投資するような必要はありません。

Q: To what extent do you try to influence the political process to advance clean tech?

Q: どのようなねらいで政治の世界に訴えかけてクリーン・テックを発展させようとしていますか?

A: You know, for lack of time, I haven't spent much time in Sacramento. For relatively unplanned reasons, I have gotten very involved in Washington. Mostly because I get a lot of calls asking for help and opinions. I'm not a political person. I'm a techie nerd, and I enjoy the techie part. I mean, all my life, I've loved great technology.

A: ご存知のとおり、時間がないので、サクラメントではあまり時間を費やしていません。どちらかといえばあまり練っていない理由で、ワシントンに多く関わってきました。そのほとんどは多くの方面から手助けや意見を求められたからです。わたしはテッキーナードです。テッキーな話が好きなのです。つまり、人生まるごと、すばらしいテクノロジを愛してきました。

I get very deeply technical in each of these areas, I try to understand the technology. That's why I write a lot, so other people understand what I'm thinking. And it's valuable. I like good criticism. I recently wrote a blog on Grist.org on why the Prius was more greenwash than green. And I got thousands of comments.

これらの分野のひとつひとつに非常に深く技術的に関わってきて、わたしはできるだけテクノロジを理解しようとしています。そのために、わたしはたくさん書くのです。そうすれば多くの人がわたしの考えていることを理解してくれます。それにこれは価値を生み出します。良質な批判は喜んで受けます。最近Grist.orgに、なぜプリウスがグリーンというよりグリーンウォッシュなのかというブログを書きました。そうしたら数千ものコメントをもらいました。

Q: It's a hot-button issue.

Q: 議論になりやすい話題です。

A: It really was like insulting the pope. But of the thousands of comments, there were probably 10 or 15 really important questions I had forgotten to answer. So I went back, did research on those 10 or 15 questions, revised my paper and the final version is on my Web site.

A: なんだか法王を侮辱したような気分でした。しかし数千ものコメントのなかには、10%から15%ほど、わたしが答えるのを忘れていた、ほんとうに大事な質問がありました。それでわたしは戻って、10%から15%の質問を調査して、論文を書き直し、その最終版をわたしのウェブサイトに載せました。

Q: So if you were going to pick three technologies that you think will be successful 20 years from now, what would those be?

Q: ではこれから20年のあいだに成功すると思うテクノロジを3つ選ぶとしたら、それは何になるでしょうか?

A: There's four major areas we invest in. We call one the war on oil - to eliminate fossil oil. We have eight or nine investments in that area. The second area is our war on coal, which is about power generation. The third is efficiency. And the fourth area is new materials.

A: わたしが投資している分野は主に4つあります。1つめは石油のたたかいと呼んでいますーー鉱物石油を排除するというものです。この分野には8つか9つ投資をしています。2つめの分野は、石炭のたたかいです。発電にかかわるものです。3つめは、効率です。4つめの分野は新素材です。

We're doing new cement. I do believe cement is the third-largest emitter of carbon, after coal for power generation and oil for transportation. Instead of producing a ton of carbon dioxide per ton of cement, we want to reduce a ton of carbon dioxide per ton of cement.

わたしたちは新しいセメントにかかわっています。わたしはセメントが3番目に大きな炭素排出者だとつねづね考えています。発電のための石炭、運輸のための石油の次です。1トンのセメントあたり1トンの二酸化炭素を生み出すかわりに、1トンのセメントあたり1トンの二酸化炭素を減少させたいのです。

We're doing new kinds of glass, up in Petaluma, that turns dark, so it saves you a lot of heat gain or heat loss. We're doing solar power you can deliver at night, because you can store it. Not just, "Hey if it's cloudy today, I can't ship you power."

わたしたちはペタルーマまで出かけて、新しい種類のガラスにかかわっています。これは黒っぽい色に変わることで、熱の十万と発散を防ぐことができるものです。わたしたちは夜間使うことのできる太陽発電にかかわっています。これは電力を貯めておくことができるからです。だから、「やあ今日は曇りだから、電力はあげられないよ」ということはありません。

Q: Some people might not understand how cement is an emitter. Can you explain?

Q: なかにはどうやったらセメントが排出者になるのかわからない人もいるかもしれません。教えてもらえますか?

A: Cement is made at 1,600 degrees centigrade. You basically burn up limestone, and you're talking about billions of tons of limestone heated up to 1,600 degrees. Very energy intensive, lots of carbon emissions.

A: セメントは摂氏1,600度でつくられます。たんに石灰岩を溶かすという話ですが、数十億トンの石灰岩を1,600度まで熱するという話をしませんか。非常に強烈なエネルギーで、大量の炭素排出が起きます。

Frankly, if we just did oil, coal and cement, we would eliminate completely the carbon problem on this planet. If you just did those three things. And so we shouldn't be talking about 29 things. We should focus on the three that are 75 percent or more of carbon emissions on this planet. And if we can make them cheaper than fossil, then fossil is history, and the carbon problem's solved, simple.

率直に言って、わたしたちが石油、石炭、セメントだけにかかわれば、この惑星の炭素問題は完全になくすことができるでしょう。この3つのことだけをすれば。というわけでわたしたちは29個のことについては語るつもりがありません。わたしたちはこの惑星の二酸化炭素排出量の75%以上を占める3つのことに注力していきます。鉱物よりも安くすることができれば、鉱物は過去のものとなり、炭素問題は解決されるのです。シンプルです。

Q: Can I close it up with one question about the valley in general? What is the future of Silicon Valley and its competitive state versus the rest of the world?

Q: 最後に、シリコンバレー全般のことをひとつ伺ってもいいですか? シリコンバレーの将来は、ほかの世界と対抗する競争力とは何でしょう?

A: I think the most powerful social force we have when it comes to solving our problems and multiplying our resources is the entrepreneurs and technologists and scientists. And the culture of Silicon Valley. It is the solution and may be the only solution. Policy can help. But policy doesn't work without technology innovation.

A: 問題を解決する、リソースを増幅するという話になったときに生まれるもっとも力強い人の力とは、アントレプレナーとテクノロジストと科学者のことだと考えます。それからシリコンバレーの文化。それが解決法であり、唯一の解決法かもしれません。きめごとは役に立ちます。しかしきめごとはテクノロジの技術革新なくしては動かないのです。

Look, cement's a classic example. We're trying to do cement that would be cheap enough to give away for free if carbon had a price. That could change the world's carbon picture, with one technology. If solar thermal is cheaper than coal, which is possible over the next five to 10 years, then coal would be in a very different place. Those ideas come from technologists and scientists and serious entrepreneurs. And that's why I'm actually hopeful that we can change the picture.

ほら、セメントが旧い例です。炭素を排出するのにお金がかかるなら、わたしたちはセメントに取り組んで、それがただでやれるくらい安くしようとしています。ただひとつのテクノロジで、世界の炭素問題を変えることができる可能性があります。太陽熱が石炭よりも安ければ、これは5年から10年のあいだにもそうなりますが、そのとき石炭は非常に困難な立場におかれるでしょう。こういったアイディアはテクノロジストや科学者や真剣なアントレプレナーから生まれるものです。そして、だからこそわたしはほんとうに見通しを変えることができると希望をもっているのです。
(part 2 of 2)