グーグル・アンドロイドSDKの第一印象

Google released a beta version of the software development kit for its Android mobile operating system earlier today to much fanfare, but in the rush of breaking the news we only just got a chance to examine the details.

グーグルはアンドロイド・モバイル・オペレーティング・システム向けソフトウェア・ディヴェロップメント・キットのベータ版を今日派手にリリースした。だがあまりに多くのニューズが飛び込んできたので詳細を検証する機会をつくるのが精一杯だった。

There have been some puzzling changes, like the removal of an API for Bluetooth compatibility, but you shouldn’t draw too many conclusions from this beta release as it doesn’t really reflect the current status of the Android SDK in features or stability. What matters for developers is that this release is “API-stable,” which means that an application built for this SDK will not have to be changed substantially to run on the final build, which will be used for the first phones. Overall we’re quite impressed with the Google’s work; the new SDK seems to have some compelling advantages over the SDK for Apple’s iPhone.

いくつか混乱を招くような変更たとえばブルートゥース対応のためのAPIが排除されたなどあったが、ベータ版のリリースであまり早合点しないほうがよさそうだ。というのは今回のものがアンドロイドSDKの機能や安定性について現況を実際に示しているわけではないからだ。開発者にとって大事なのは今回のリリースが「API不動」つまり今回のSDK向けの版のアプリケーションが、第一弾の携帯電話で採用される最終版で動作するように変更されなければならない、というわけではない。全体的にみて、わたしたちはグーグルの仕事に感心している。新しいSDKはどうやらアップルのアイフォン向けSDKよりも、いくつかの点でかなり優位に立っているようだ。

As we noted before, during the first phase of the project, the real focus of the Android team is to manage the development requests of the Open Handset Alliance ― not small-time developers. Google understands that it needs to make the mobile operators and handset makers happy in its new ecosystem. Early indicators show some success. Mobile operator T-Mobile was already happy enough to kill the industry’s holy “on-deck” cow and move to a yet-undefined app store model.
From that view, the release reflects a new stage in the negotiations. Now is the point when early startups and other third-party developers can seriously think about getting into Android development, because API stability is guaranteed and Google has provided a roadmap that spells out where the development is heading.

前に述べたとおり、プロジェクトの第1段階では、アンドロイド・チームのほんとうの狙いは「オープン・ハンドセット・アライアンス」の開発リクエストをうまく捌くことにあって、短期間の開発者はみていなかった。グーグルは携帯業者や端末製造者を新しいエコシステムのなかで喜ばせることが必要だとわかっている。これまでの兆候を見ているとそれなりの成功をしている。携帯業者のTモバイルは産業の神聖たる「出番待ちの」牛を放り出して、まだどこの馬の骨ともつかないアップ・ストアのモデルに乗り換えてもいいくらい喜んでいる。この観点から見て、リリースは交渉が新しい段階へ進んだことがわかる。ようやく早く目をつけたスタートアップやほかのサードパーティ開発者が本気でアンドロイド開発に参加しようと考え始めている、というのはAPIの安定性が保証され、グーグルが開発がどこに向かっているのか、ロードマップを公開したからだ。

What has been added

追加された点

In terms of features, the new Android SDK features a completely new “Home” screen which feels like a real desktop because of the ability to add application icons and folders (both built-in and newly added applications), shortcuts (e.g. bookmarks, contacts, music playlist and folders), widgets (which are powered by Google gears for mobile) and the ability to change your desktop background. One feature that really shines is the ability to have a wide home screen that actually spans several screens; you can move to the next screen with the tip of your finger. It allows you to group several shortcuts on each screen (e.g. important contacts on one screen and important apps on the other). It includes the Google streetview shown at the Google I/O and a lot of nifty improvements here and there.

機能を見ると、新しいアンドロイドSDKはまったく新しい「ホーム」画面で、本物のデスクトップのように感じさせる。というのはアプリケーションのアイコンやフォルダを追加することができ(ビルトインのアプリケーションも新しく追加されたものも両方)ショートカット(たとえばブックマーク、コンタクト、音楽プレイリスト、フォルダ)そしてウィジェット(「グーグル・ギアーズ・フォー・モバイル」が機能を提供する)も追加できるうえ、さらにデスクトップの背景も変更できる。とくに光っている機能のひとつに、数画面分にもなるワイドなホーム画面を使えることが挙げられる。つまり、指を動かすと隣の画面に移動することができるのだ。これによって複数のショートカットをそれぞれの画面に分類することができる(たとえば重要なコンタクトをひとつの画面に、重要なアップスをもうひとつの画面に)。「グーグル・ストリートヴュー」がグーグルのインタフェースに表示されたり、あちこちに飛躍的な改良がほどこされている。

Here’s the applications screen with the transparent desktop behind:

次に示すのは、アプリケーション画面と後ろに透けて見えるデスクトップだ。

And here’s a screenshot showing how applications can be added to the desktop:

それから次に示すのは、アプリケーションがどのようにデスクトップに追加されるかのスクリーンショットだ。

In business terms, it’s great that messaging (for SMS/MMS conversations) has been added to the 0.9 beta. Mobile operators have been very displeased with Apple’s MMS policy. MMS, short for multimedia messaging system, lets users send pictures, short clips and sounds from one phone owner to another. In 2008, this business will cause a revenue of more than $20 billion worldwide, according to the reports we’ve seen. Operators have spent a ton of money in the last years advocating MMS use and have been asking Apple to enable MMS for the launch of the 3G iPhone. Enabling MMS bodes well for many business models who rely on user-generated content like Mobile Social Networks.

ビジネスの観点ですぐれているのは、メッセージ送信(SMS/MMS対話のために使う)が0.9ベータで追加されたことだ。携帯オペレータはアップルのMMSへのポリシーにかなりがっかりしたという。MMS、つまりマルチメディア・メッセージング・システムは、ユーザが画像、短い動画、音声をべつの携帯電話に送信することができるものだ。2008年には、このビジネスは世界中で200億ドル以上の収益をあげるだろうと見込まれていると、わたしたちが前にも取り上げた調査報告が言っている。オペレータは昨年MMSの利用を促進するのに莫大なカネをつかってきたので、アップルに3Gのアイフォンを始動するにあたってMMSが使えるように問い合わせた。MMSが可能になることは、モバイル・ソーシャル・ネットワークスのようなユーザ参加コンテントに依拠している多くのビジネス・モデルにはよい兆候だ。

This time around, these two features have been removed, the GTalkService and the Bluetooth API. While dropping the GTalkService may be understandable for the mobile operators ― they don’t want people using Gtalk to make calls instead of their own telephony services ― the real bummer seems to be the loss of the Bluetooth API.

今回、2つの機能が排除された。「Gトークサーヴィス」と「ブルートゥースAPI」だ。「Gトークサーヴィス」を外したのは携帯オペレータには納得のゆくものだろうが -- 自前の電話サーヴィスよりもGトークで電話をかけてほしいとは思っていない -- いただけないのは「ブルートゥースAPI」が欠けたことではなかろうか。

I know a variety of startups, for example in the voice search segment, who count on Bluetooth headsets in their model. Also, I wonder about business models who want to transfer data seamlessly via Bluetooth. I assume that promoting mobile search is one of Google’s main interests, so it will be interesting to hear the reasoning behind this removal.

わたしが知っているスタートアップには、たとえば音声検索の分野で、ブルートゥースのヘッドセットに頼っているところがいくつもある。それから、わたしはブルートゥースで途切れなくデータを転送したいと考えるビジネス・モデルはどうなるのだろうと思う。モバイル検索を宣伝するのがグーグルの主要な関心だろうとわたしは仮定しているが、今回これを排除した背景にある理由付けを聞いてみたいものだ。

In my opinion, the most important business question, as we go now from beta 0.9 to next releases, is related to mobile advertising/targeting. Mobile as a gadget continues to fascinate marketeers as it has some has unique characteristics, like location. All these factors have the promise of better contextual and behavioural targeting and in the end, in terms of numbers, higher clickthrough rates than online targeting. So there is promising playing ground for applications built on all the possibilities which Android provides. A large chunk of mobile advertising’s promise is tied to the hope that somebody creates a working system that grants satisfactory access to this data for interested parties. Could that somebody be Google Android?

わたしの意見では、ベータ0.9からつぎのリリースに移るときにみられるいちばん大事なビジネス問題は、モバイル広告/ターゲティングの関連だろう。ガジェットとしてのモバイルはこれからも市場づくり担当者たちにしてみれば、位置情報など独自の特徴が関心を惹きつけられるだろう。こういった要因が長くみれば関連行動ターゲティングの向上を裏付ける。つまり数字でいえばオンライン・ターゲティング以上のクリック率を得られる。大半のモバイル広告の裏付けは、それで利益を得られる組織のために、該当データに満足なアクセスを与えるような作業用システムをつくってくれるだろうという望みにかかっている。その誰かとはグーグル・アンドロイドになるのだろうか?