【正式】パーソナル・コンピュータ時代終了のお知らせ

It's Official: The Era of the Personal Computer Is Over. - Arik Hesseldahl - News - AllThingsD (September 15, 2012 at 1:34 pm PT)
いわゆるポストPC時代への道、というのはわたしたちがここ数年耳にし続けていることだが、その重要な道標がひとつ。この事実を争うのは困難である:今年、パーソナル・コンピュータはもはや、世界中のメモリ・チップ供給先の過半数ではなくなった。
この数年パーソナル・テクノロジの趨勢に注目している人ならそれほど驚くほどでないかもしれないが、これ以上ない明白なのは冷酷な数字というものである。
この決定的な転機は、マーケット・リサーチ会社IHS(iSuppliの名で知られていたのと同じグループである)によるプレス・リリースという形式で静かにやってきた。その瞬間は、2012年第2四半期に訪れた。同社の調査によるとこの30年間で初めて、PCは消費者向けメモリ・チップ(DRAMと呼ばれている)の消費量の過半数ではなくなった。
この四半期において、PCは、世界中で生産されたDRAMの49パーセントを消費した。今年第1四半期の50.2パーセントからの下落である。IHSによると、これらのPC(デスクトップおよびノートブック)に使われるチップの占有率は、2008年の前期から55パーセント近辺を横ばいで推移していた。
(続きを読む)

As a signpost on the road to the so-called Post-PC Era we’ve been hearing about for so many years, this one is pretty hard to argue with: As of this year, personal computers no longer consume the majority of the world’s memory chip supply.

And while it may not come as a terrible surprise to anyone who’s been paying attention to personal technology trends during the last few years, there’s nothing like a cold, hard number to make the point crystal clear.
Word of this tipping point came quietly in the form of a press release from the market research firm IHS (the same group formerly known as iSuppli). The moment came during the second quarter of 2012. For the first time in a generation, according to the firm’s reckoning, PCs did not consume the the majority of commodity memory chips, also known as DRAM (pronounced “DEE-ram”).

During that period, PCs accounted for the consumption of 49 percent of DRAM produced around the world, down from 50.2 percent in the first quarter of the year. The share of these chips going into PCs ― both desktop and notebooks ― has been hovering at or near 55 percent since early 2008, IHS says.

(From the All Things D blog post. Thanks to Arik Hesseldahl.)