WebTVネットワークスとボクシィについて

Bijan Sabet - Some thoughts about WebTV Networks and Boxee
先週にかけて、マイクロソフトはMSN TVの打ち切りを発表した。これは1997年のWebTVネットワークス買収から続いてきたものである。
そして、同じ週に、サムスンがボクシィを買収した。
わたしはWebTVで働いたことがあって、買収の前後を経験している。また、ボクシィの取締役会にいたこともある。そこで、思うことを少しここで書いておきたい。
まず、WebTVネットワークスについて。
WebTVは、わたしにとって実質はじめてのスタートアップだった。
(厳密にはこれは正確でなく、WebTVは2つめのスタートアップだったが、最初のものはきわめて短期間のものだったので、それをはじめてとは言い難い)

Over the last week, Microsoft announced that it was shutting down MSN TV which came from their acqusition of WebTV Networks back in 1997.

And during that same week, Samsung acquired Boxee.

I thought I would share some thoughts since I worked at WebTV before and after the acquisition and served on the board of directors at Boxee.

First, WebTV Networks.

WebTV was my first real startup.

(Technically that’s not accurate, WebTV was actually the second startup but the first one was such a short stint that it’s hard to call it my first.)

わたしはWebTVが好きだった。サン・フランシスコからパロ・アルトまでの毎日の通勤は長かったが、気にしなかった。ストックオプションについて、それが将来幾らの価値になるかなど考えもしなかった。わかっていたのはただ、わたしが一緒に仕事をしていたのはすごい人たちだったことだ。(WebTVの自動車ステッカーを2005年まで乗り換えるたびに張り替えていた。いまでもWebTVのTシャツは全部とってある)
最初のヴァージョンのWebTV(1996年)はアナログの走査線テレビに接続するセットトップ・ボックスで(覚えてるだろうか、HD/プログレッシヴ・スキャン方式モニタなど当時なかったことを!)これはウェブを自宅のTVに放映し、リモートコントロールで操作できた。まだ、常時接続ブロードバンドはなくて、WebTVは56kダイヤルアップ・モデムでインターネット接続していた。
最初の端末についていたは、2メガのRAMとROMだった。それでもネットスケープ3.0をデスクトップで動作させるのに十分だったのだ(ただし、Java対応ではなかった・・・話すと長い)。
だが、このボックスのかぎられたリソースでも、ユーザ・エクスペリエンスは秀逸だった。ブラウザはきびきび動作し、インターネット・コンテントはサーバでコード変換され、セットトップ・ボックスに最適化された。ソフトウェアはハードウェアと緊密に統合されていた。セッション平均持続時間は飛びぬけていた。

I loved WebTV. My commute from San Francisco to Palo Alto every day was long but I never cared. I never spent time thinking about my stock options and what they might be worth someday. All I knew was that I was working with amazing people working on something incredible. (I transferred my WebTV car sticker from car to car until 2005. I still possess all of my webtv t-shirts)

The first version of WebTV (1996) was a set top box that you connected to your analog, interlace televison (remember no hd/progresive scan monitors then!) and it delivered the web on your tv that you could control with your remote control. This was before we had ubiquitious broadband and WebTV connected to the internet over a 56k dial up modem.

The first device had 2 megs of RAM and ROM. It was fully compabilitable with Netscape 3.0 on the desktop (except for Java support….long story).

But even with a small pipe and scarce resources in the box, the user experience was fantastic. The browser was lean and mean. All internet content was transcoded in the server to make sure it was optimized for the set top box. The software was tightly integrated with the hardware. Average session duration was off the charts.

チームは信じられないくらい働いて、仕事を成し遂げた。それは最初から無敵のチームだった。会社はマイクロソフトによって4億2500万ドルで買収され、その後利益を大きく上げた。テクノロジは進化し、世界初のDVRが生まれ、未来のテクノロジはそこからXbox、アルティメットTV、MSTV、MSN TVへと進んでいく。
この当時の友人の関係は20年経っても続いている。チームは多様な方向へ別れて、それぞれいろいろなことをやった。スティーヴはいまでも、リアデンですぐれた製品をつくりつづけている。アンディ・ルービンはアンドロイドで世界を変えた。リーはネストでとってもクールなものを創っている。ブルースはクラウドカーという会社をつくった。ジャッキーはスポンジ・スクールを創業。ネヴィーンはティーヴォのCFOだ。ティム・ニコルズはダフ・リサーチを創業、秀逸なアプリを開発し、これはペイパルに買収された。パトリック・ボナールは新進気鋭のスタートアップにいる。ティム・ブッカーはジングを創った(デルが買収した)あと、マッキントッシュのエンジニアリングを指揮、そしていまはブラック・パールにいる。ワスはMITのものすごいラボをやっている。リストを並べても終わりがない。
このときの経験から、わたしはいろいろなことを学んだ。最良の組み合わせとは。ほんとうに好きになれるプロダクトをつくること。ほんとうに好きになれる、尊敬できる人と働くこと。その後、わたしは多数のスタートアップとプロダクトを知り、そこから教訓を得た。

The team worked crazy hours to make it happen. It was mighty audaciuos right from the start. The company was acquired by Microsoft for $425MM and became profitable. The technology evolved and we brought the first integrated DVR into the world, and future versions of the technology found their way into the Xbox, Ultimate TV, MSTV and MSN TV.

Many of the friends and relationships from those days continue almost 20 years later. The team has gone in many different directions and have done so many things. Steve is still building incredible things at Rearden. Andy Rubin changed the word with Android. Lee is creating super cool stuff at Nest. Bruce is building a company at CloudCar. Jackie created Sponge School. Naveen is CFO at TiVo. Tim Nichols started Duff Research, built awesome apps and was acquired by PayPal. Patrick Bonnaure is at a new stealth mode startup. Tim Bucher went on to build Zing (acquired by Dell), lead Macintosh Engineering and now Black Pearl. Wass has a crazy cool lab at MIT. The list goes on and on.

That experience taught me so many things. Seek that wonderful combo: working on a product you love with people you admire and respect. I also learned numerous startup and product lessons which left their mark.

マイクロソフトがWebTVを買収した10年後、わたしはアヴナー・ローネンに出会った。ボクシィのCEOで共同創業者だ。そして2008年に、わたしは最初のシリーズAの出資についてこのブログに書いた。
友人がいるユニオン・スクエア・ヴェンチャーズと共同幹事としてシリーズA出資をした後、この会社の躍進はやむことがなかった。プロダクトは当時ベータだったが、すでにアクティヴなコミュニティがあった。もっとも、小さなコミュニティであったが、ボクシィの成功を心より願ってくれた。その雰囲気はなにか清新で、ワクワクするものだった。よくある放送局のそれとは別物だった。
WebTVの頃からすれば、世界はずいぶんと変わった。わたしたちはインターネットの超高速回線を得た(ダイヤルアップよさらば!)。いまのわたしたちには合法のすばらしいオンライン・ヴィデオがある。(WebTVが放映したコンテントの大半はテキストとJPEGだった)。ムーアの法則が示すように、ボクシィのソフトウェアを運営するハードウェアはますます安くなり、それにより低コストの独自端末への道が開けつつあった。
だがそこで、おかしな要因が発生したのだ。

About ten years after Microsoft acquired WebTV, I met Avner Ronen - the ceo and cofounder of Boxee. Later in 2008 I wrote about our initial Series A investment here.

After we co-led the Series A with our friends at Union Square Ventures, the buzz around the company continued to grow. The product was still in beta but had an engaged active community. It was a small community to be sure but they wanted Boxee to be successful. It was a taste of something new and exciting. So different than the typical cable experience.

So much had changed in the world since the days of WebTV. We now have super fast connections to the internet (good bye dial up!). We have awesome legal, online video. (most content WebTV displayed was text and jpegs). And Moore’s law was showing us hardare to run Boxee’s software was getting cheaper and cheaper where you could see a path to low cost stand alone devices.

But then the crazy factor began.

いくらボクシィのチーム、バランスシート、ユーザ・ベースが小さなものとはいえ、コンテント所有者たちは眉をひそめた。彼らはヴィデオをオンラインで見られることに同意したが、「大画面」で見られることは望まなかった。そして彼らは、このちっぽけなボクシィと提携しないように方々の企業に働きかける。
わたしはこの問題について、旧来メディアの人たちと対話を重ねてきた。対話はたいてい、このようなものだった。
私:ボクシィはファイアフォックスみたいなものです。オープンソースのブラウザで、コンテントを表示します。(DVRやブラウザの広告ブロック機能とちがい)広告をブロックすることはありません。無料の配給をして、大画面でもしっかりと見られます。
彼ら:我々のコンテントのオンライン利用はPCとデスクトップ用に限ります。サーヴィス規約を読んでください。
私:しかし、ボクシィがなくても、ユーザはただ、マックブックを大きなTVとか大画面につなぐだけでしょう?
彼ら:我々はそのような利用を望んでいないし、期待していません。
私:なぜですか?
彼ら:それはわたしたちのやり方ではないからです。

Even though Boxee had a tiny team, balance sheet and user base, content owners were worried. They had their video online but apparently they didn’t want you to watch it on your “big screen". They pressured and forced various companies not to work with little Boxee.

I had several conversations with traditional media folks about this. The conversation often went like this:

Me: “Boxee is just like firefox. It’s an open source browser that displays your content. We don’t block ads (unlike DVRs or browser ad-blockers), give you free distribution and make your stuff look great on the big screen"

Them: “Our content is only online for PC and desktop use. Read the terms of service"

Me: “But even without boxee, users can simply connect their MacBook to a big tv or big screen right?"

Them: “We don’t want or expect people to do that"

Me: “Why?"

Them: “that’s not how we do it"

この話のつづきはあなたがたに任せようと思うが、おわかりでしょう。これは不愉快というのを大きく超えている。このことが大きな理由となって、わたしたちは会社を本来希望していたより早く売却することに同意することとなった。
ボクシィのチームがめげずに何年も働いてくれたことに、心より感謝を伝えたい。彼らは週末もほとんど働いた。不可能なスケジュールさえどうにか乗り越えた。
私はアヴナーが目を赤くさせながら、プロダクトの公開や、危機を乗り越えるための融資を成し遂げたのを見てきた。彼はチームをしっかりつなぎ、企業のごたごたを収め、重要な提携をまとめ、会社を統率した。彼の親が危篤となった時でさえ。彼は決して不満や要求を言わず、辞めてしまおうなどとは言わなかった。彼は奇跡であり、サムスンは彼を射止めて幸運だろう。

I’ll spare you the rest of this part of the story but you get the idea. It was beyond frustrating. It was one of the important reasons we agreed to sell the company a lot earlier than any of us wanted to.

I want to express my heart felt gratitude to the entire Boxee team that worked tirelessly over the years. They worked most weekends. They made impossible schedules work somehow.

I saw Avner make back to back red eyes, get products out the door, figure out ways to finance his company when it was beyond hard, keep the team intact, deal with crazy corporate bullying, establish critical partnerships and lead a company while one of his parents was dying. He never complained or asked for more or threatened to walked away. He’s an inspiration and Samsung is lucky to have him.

わたしはチームの大半がサムスンに移っても、未来のテレヴィジョンに取り組んでいくことを喜ばしく思う。未来のテレヴィジョンはわたしたちがいま知っているもの(閉鎖的で、お仕着せで、パッケージ化され、抱き合わせで売られ、使いにくいUIで、といったこと)とは別物だとわたしは信じている。チームが今後もあきらめず、現在のテレヴィジョンのおかしさを変えていってくれるとわたしは思う。
最後に友人のブルース・ジャフィーからもらったイーメールから引用しておきたい。これはボクシィの最初の出資を発表したときのものだ。ブルースはWebTVを買収したとき、マイクロソフトの幹部だった。
彼は書いた、「WebTVから少年を取り去ることはできるが、少年からWebTVを取り去ることはできない」と。

I am also pleased most of the team will work on the future of television at Samsung. I still believe in the future of television that is different than the thing we get today (ie closed, proprietary, packaged, bundled, windowed, crappy ui, black out rules, etc). I hope the team can keep working and improve this madness.

I’ll end this post with a line from an email my friend Bruce Jaffee sent to me when we announced our initial Boxee investment. Bruce was a Microsoft exec when they acquired WebTV.

He wrote, “you can take the boy out of WebTV but you can’t take WebTV out of the boy".