マイクロソフトはアメリカン・ファミリー保険との提携でレドモンドにホーム・オートメーション特化アクセラレータを開設
マイクロソフトはスタートアップのコミュニティへ顔を出す機会を増やす取り組みを強化しており、合衆国外でもマイクロソフト・ヴェンチャーズの運営するアクセラレータ・プログラムなどがある。
そして今日、その戦略はマイクロソフトが本領とするマーケットへと振り向けられた。企業向けのルートを経て、たどり着いたのはインターネット・オヴ・シングズである。マイクロソフトはシアトルで新しいアクセラレータを開設、アメリカン・ファミリー保険との提携によりホーム・オートメーションに取り組む。参加申し込みは今日から7月28日まで、アクセラレータは8月から12月まで続く。
マイクロソフトがアクセラレータの運営で、とりわけホーム・オートメーションに特化するのはなぜか。「ホーム・オートメーションはわれわれにとって関わりの強い分野で、とくにクラウド・サーヴィスやモバイル機器と組み合わせることでその重要度は高まるのです」と語るのはラウル・スード、彼はマイクロソフト・ヴェンチャーズのジェネラル・マネージャ兼パートナーである。
これ以外のアクセラレータの運営でもそうだが、マイクロソフトは参加企業の資本参加は行わない。ただし、この過程で有望と認めたスタートアップには将来出資できる権利を保持する(マイクロソフトは過去にそういう例がある)。
マイクロソフトが代わりに提供するのはインフラストラクチャ、仕事の場所、そしてマイクロソフトに在籍するメンターとの対話の機会である。
アメリカン・ファミリー保険はアクセラレータに参加するスタートアップごとに最小25千ドルの株式購入オプションを行使する。
このアクセラレータは、マイクロソフト・ヴェンチャーズが昨年このプログラムを開始して以来はじめての本社で開設するアクセラレータだ。これまで開設されてきたアクセラレータは国外を重視しており、バンガロール、北京、ベルリン、ロンドン、パリ、テルアビブがある(念を押すと、マイクロソフトはこれまで合衆国内でアクセラレータを開設したことがあり、キネクト向けに開発するスタートアップが参加したが現在は終了している)。
このプログラムを合衆国内で開設することに至った背景には、スタートアップ向けのアクセラレータが多数開設されている現状がある。あるいは現在のメインストリームのテクノロジの成り立ちがそうなってきたのと、ハードウェアとソフトウェアにおけるツールが普及し起業がしやすくなったのを示す兆候なのだろう、何ダースにものぼるアクセラレータが各地にある。よく知られているワイコンビネータ、500スタートアップス、テックスターズなどから、地域特化型のたとえばボイズを本拠とするアクセラレータまである。
そのため、他のアクセラレータとの差別化を図るうえで効果的なのだろう、マイクロソフトはこれまでにない軸に特化してアクセラレータを開設した。インタヴューでこのたびの決定は、グーグルやアップルがすでにこの分野で行っている取り組みへの対抗ではないかとわたしが指摘すると、スードはこれに反論した。「これはわれわれがかなり前から取り組んできたことで、グーグルがネストを買収するよりかなり前からです」とスードは言って、1999年に制作したヴィデオを持ち出した。「ネストがサーモスタットで行っていることのほかには、さまざまなテクノロジがあります」彼はハードウェアのスタートアップを後押しするだけでなく、純粋にソフトウェアに取り組むことができると言う。
分野を狭く絞ることにより、応募者の選別がしやすくなるという。「国内での募集ですから、非常に多数の応募が見込まれます」と彼は言う。他の都市では400から1000の応募者がおり、合衆国内ではこれより多くの応募者がやってくるとみられる。「このように特化することはよい実験となります」
参考のため、マイクロソフトがこのように軸を特化したアクセラレータを開設するのははじめてではない。マイクロソフトは今年テルアビブで、ヘルスケアに特化したアクセラレータを開設している。
パートナー企業を呼ぶことについてスードは、スタートアップに長期的にプロダクトをマーケティングする可能性を最低1つは開くことになると述べる。「アメリカン・ファミリー保険は数千万人の顧客がいます」とスードは言う。「同社は受け身ではなく、積極的に取り組んでいます」(続きを読む)
Microsoft has been ramping up its effort to raise its profile with the startup community through programs like accelerators outside of the U.S. run by Microsoft Ventures.
Today, that strategy is taking a turn towards Microsoft’s home market, down the corporate route and stopping at the Internet of Things: Microsoft is launching a new accelerator in Seattle in partnership with American Family Insurance focusing on the home automation market. Applications are open from now until July 21, and the accelerator will run August through December.
Of all the areas that Microsoft could focus on in this accelerator, why home automation?“Home automation is an interesting area for us, and extremely important when you combine it with cloud services and mobile devices,” Rahul Sood, GM and partner at Microsoft Ventures, said in an interview.
As with its other accelerators, Microsoft will not take an equity stake in companies that join the program — although they reserve the right to potentially invest in one of the startups in a cohort if they see an opportunity (as Microsoft has in the past).
Microsoft instead offers infrastructure, a place to work, and access to mentors among people who are at Microsoft. As part of the program, American Family Insurance is offering a minimum optional $25,000 equity investment in each startup that becomes a part of the accelerator.
The accelerator is the first that Microsoft Ventures has based out of its headquarters since first announcing the Microsoft Ventures program last year.
The focus up to now has been on approaching international developers, with accelerators in Bangalore, Beijing, Berlin, London, Paris and Tel Aviv. (To be clear, there have been other accelerators run by Microsoft in the U.S. before, such as this one focused on startups developing for Kinect, which is not longer operating.)
The move to opening a program in the U.S. comes at a time when there is something of a glut of programs out there offering help to startups. Perhaps as a sign of just how mainstream tech has become, and how software and hardware tools are making it easier to start companies, there are dozens of accelerator programs out there, from well-known groups like Y Combinator, 500 Startups and TechStars through to smaller, more regional efforts like this accelerator in Boise.
So, perhaps as a better way to differentiate itself from the rest of the accelerator pack, it’s interesting that Microsoft is zeroing in on a specific vertical.
Sood gets defensive when I suggest that the decision to look at home automation is in any way a response to the work that Google or Apple have been doing in this area.
“This is something that we have been working on for a long time, long before Google bought Nest,” he says, citing the video that Microsoft produced in 1999 and embedded below. (It’s hokey but I guess gets his point across.) “There are plenty of technologies apart from what Nest is doing with the thermostat.” He says that the idea will be not only to encourage hardware startups to apply but also those working purely in software.
He also adds that by narrowing the focus it will make it potentially easier to vet applicants. “Because we are opening it up nationally we know we will get a lot of applicants,” he says, with the number in the other cities typically between 400 and 1,000 applications, with the U.S. version possibly attracting more. “Having this focus is a good experiment.”
Worth pointing out, too, that this is also not the first accelerator focused on a specific vertical. Microsoft announced one focused on healthcare accelerator in Tel Aviv earlier this year.
On the subject of partnering with a corporate for the effort, Sood says the arrangement gives startups at least one potential opening as a result to market the products longer term. “American Family has tens of millions of customers,” Sood points out. “It’s trying to be more proactive rather than reactive.”
(From the TechCrunch blog post. thanks to Ingrid Lunden.)