マイクロソフト立ち退く:よい意思決定の5つの理由

Microsoft CEO Steve Ballmer made the right call. He walked away from Yahoo.

マイクロソフトCEOスティーヴ・バルマーは正しい選択をした。彼はヤフーから立ち退いた。

Last ditch talks about a friendly merger between Microsoft and Yahoo unraveled when Yahoo wouldn’t budge from an asking price of $37, $4 a share more than Microsoft was willing to pay (Techmeme). Given the options, Ballmer could have paid up only to lose his shareholders and employees, launched a proxy war that would have been a disaster or walk away, an outcome that just a few days ago was unthinkable.

先だって行なわれたマイクロソフトとヤフーのあいだの友好的合併の交渉が決裂したのは、ヤフーが要求した37ドルの額をゆずらなかったことにある。これはマイクロソフトが払ってもいいと言った額より一株4ドル多い額だ。挙げてあった選択肢を言うと、バルマーはしぶしぶ払ったあげくに株主や従業員を失っていたかもしれない。あるいは代理戦争に入ってどうにもならなくなっていたかもしれない。それとも立ち退くという数日前には考えられなかった結末か。

Ballmer chose door No. 3 and walked. The Yahoo deal was set up to define his career and I gotta hand it to him for choosing the do-nothing option. Is this deal over? Perhaps. If Yahoo falls to $20 a share (think about those fellows who doubled down) perhaps $31 a share will look wonderful. But for now that concern is Yahoo CEO Jerry Yang’s. Yang will have to answer to shareholders now.

バルマーは3番目の扉を開けて、立ち退いた。ヤフーとの交渉は彼のキャリアを左右するものだったので、なにもしない選択をするよう彼にことばを投げた。これで交渉は終わりか? かもしれない。もしヤフーが20ドルまで株価が落ち込んだら()ひょっとすると31ドルが輝かしいものに見えるかもしれない。だがいまのところそれはヤフーCEOジェリー・ヤンが考えることだ。ヤンはこれから株主に答える必要があるだろう。

On Saturday, Ballmer sent Yahoo a Dear Jerry letter:

土曜日、バルマーはヤフーに、ジェリーあての手紙を送った。

In our conversations this week, we conveyed our willingness to raise our offer to $33.00 per share, reflecting again our belief in this collective opportunity. This increase would have added approximately another $5 billion of value to your shareholders, compared to the current value of our initial offer. It also would have reflected a premium of over 70 percent compared to the price at which your stock closed on January 31. Yet it has proven insufficient, as your final position insisted on Microsoft paying yet another $5 billion or more, or at least another $4 per share above our $33.00 offer.

今週のあなたがたとの対話で、わたしたちは一株あたり33ドルまでなら払いましょうと伝えました。これは今回の貴重な機会への強い思いを再度表明するものでした。この増額は当初わたしたちの提示した額よりも、さらに約50億ドルの価値をあなたがたの株主にお渡しする計算になるかと思います。また1月31日取引終了後のあなたがたの株価とくらべて70%以上の上乗せを意味するものでした。それでも不十分ということなら、あなたがたの最終回答によるとマイクロソフトがさらに50億ドル以上払う、あるいはわたしたちの提示した33ドルよりも、少なくとも一株あたり4ドル以上を増額することを求めるということです。

Mary Jo Foley noted that the move “restores my faith in the future of the company.” For days, Mary Jo was told that her thesis that Microsoft should walk was too girlie. After all, this Yahoo bid was war. It was about testosterone. The reality: This Microhoo saga was about opportunity cost. How could Microsoft better spend its $44.6 billion?

メアリ・ジョ・フォリイが注釈しているとおり、この動きは「会社の将来へのわたしの信頼を曲げることになる」ということだ。数日間、メアリ・ジョはマイクロソフトが立ち退くべきだという自説を「あまりに少女じみている」と言われてしまっていた。結局、このヤフーの買収提案は戦争だったのだ。テストステロンの話だったのだ。現実。今回のマイクロフー物語は機会のむだづかいの話だった。マイクロソフト446億ドルのもっとよい使いみちを見つけられるだろうか?

Yahoo Chairman Roy Bostock issued a statement noting that Yahoo is “focused on maximizing shareholder value.” Try explaining that one on Monday at market open.

ヤフー会長のロイ・ボストックは声明を出し、そのなかでヤフーが「株主利益を最大化することに注力した」と述べた。月曜日に市場が開いたときにそれを説明しようというものだ。

However, the ultimate analysis of Ballmer’s move to walk away went beyond price. If it weren’t for other moving parts perhaps Microsoft would have paid up for Yahoo. But realistically a higher bid just didn’t make sense. Here are five reasons that contributed to Microsoft’s decision to walk:

とはいえ、バルマーが立ち退きに動いた決定的な要因は、値段のことだけではない。ほかの動機でないのなら、マイクロソフトはひょっとしたらヤフーにしぶしぶ払っていたかもしれない。だが現実に目を向ければ、これ以上払ったところでなにも効果はなかった。マイクロソフトが立ち退きを決めるに至った5つの理由を挙げよう。

The EU and regulator scrutiny. Let’s state the facts: The EU hates Microsoft, which repeatedly finds itself in the antitrust crosshairs. The EU will stand in the way of the Yahoo purchase and ultimately decide whether the acquisition proceeds. Now we can debate whether the EU is correct or not until we’re blue in the face, but the EU would have determined whether Ballmer’s Microhoo vision actually became reality. Microsoft faced an uphill battle with regulators–and China could have been a factor because of Yahoo’s stake in Alibaba.

EUと監視委員の存在。事実を整理しよう。EUマイクロソフトを敵視しており、数回にわたって同社が独禁法すれすれにあると指摘している。EUはヤフー買収の道のりに立ちすがるだろう。ことによったら買収が進行するかを決めることもある。というわけでEUが正当か否か、いくらでも疲れるまで話し合えばいい。だがEUはバルマーのマイクロフー計画がほんとうに実現するのか決定づけていただろう。マイクロソフトは監視委員とのけわしい渡り合いに直面していたうえ、ヤフーのアリババ株をめぐって中国も要因のひとつだったかもしれない。

Divestitures. Given the regulator scrutiny Microsoft would have faced some serious divestiture decisions. Would regulators care if Microhoo dominates that free email market? Yahoo Mail and Hotmail would have had the market locked up. How about IM? MSN Messenger meets Yahoo Messenger would be dominant. Would hooks to Yahoo from Windows be forbidden?

剥奪問題。くだんの監視委員の存在は、マイクロソフトが深刻な剥奪決定に面していたかもしれない。監視委員はマイクロフーが無料イーメール市場を寡占することを懸念するだろうか。ヤフー・メールとホットメールは市場を囲い込みしていただろう。IMはどうだろう? MSNメッセンジャはヤフー・メッセンジャに合流していたら寡占になるだろう。ウィンドウズにヤフーを抱き合わせるのは禁止されていただろうか?

Backend integration. Microsoft and Yahoo come from two different worlds. MSN is about Microsoft infrastructure on the front and backend. Yahoo is about Hadoop, open source and creating a network of properties that’s open to developers. How exactly do you bridge that gap? Do you have to? The integration was a migraine waiting to happen.

バックエンド統合。マイクロソフトとヤフーはふたつの別々の世界から来ている。MSNは頭からつま先までマイクロソフトのインフラストラクチャでできている。ヤフーはハドゥープというオープンソースで開発者にオープンにされた資産のネットワークをつくっているほうだ。実際その溝をどうやってつなぐのか? そうしなければならないか? 統合は頭の痛い案件だった。

Portfolio management. Microhoo has at least two of everything: ad networks, dashboards, online Office suites, photo, news and video sites, search tools etc. How would that have been rationalized?

ポートフォリオのやりくり。マイクロフーは少なくとも2つずつ、以下のいずれも持っているーー広告ネットワーク、ダッシュボード、オンライン・オフィス・スイート、写真、ニューズ、動画サイト、検索ツールなど。それをどうやったら合理化できるだろう?

Windows. Narrowing this list down to five items wasn’t easy. Culture, morale and a dozen of other items could have made the cut. But I think the distraction factor was huge. Windows needs work. Vista has image problems. The operating system is under attack from multiple fronts and needs to become more lightweight and modular. Windows is what made Microsoft and there are serious questions about its future. The biggest knock on this entire Microhoo saga: It was a distraction that could take focus away from the real cash cow. If you think the negotiations were a distraction just imagine how dealing with regulators and integrating Yahoo would have diverted attention. Despite all the Microhoo chatter Windows 7 (all resources) may be the thing that determines whether Microsoft stays relevant or not.

ウィンドウズ。このリストを5条にまとめるのはかんたんではなかった。文化、士気、それから多くの条項が削られざるをえなかった。だがわたしは、この不和の要因は途方もないと考える。ウィンドウズは手入れを必要としている。ビスタは画像表示問題がある。このオペレーティング・システムは複数の方面から攻撃を受けていて、もっと軽量で、分割可能なものにする必要がある。ウィンドウズはマイクロソフトをつくりあげたもので、その将来に重大な問題がある。マイクロフー物語全巻へのもっとも大きな打撃とは。現なまとは切り離して考えなければならない、不和の問題だ。交渉が不和であれば、どうやって監視委員をあしらうのか、どうやってヤフーを統合するのか、これは士気をそぐことになっていただろう。マイクロフー騒動とは関係なしにウィンドウズ7 (リソースはこちら)がマイクロソフトが欠かせない存在でありつづけるか否かを決めると言われている。