ゲイツ後の生活

NEW YORK (Reuters.com) - Friday will be Microsoft Chairman Bill Gates' last day in the office -- at least his last day as a full-time Microsoft employee. (Gates will remain Microsoft Chairman and remain involved in select projects at the company.) Gates has decided it's a good time for him to put his time, energy and money into the Bill & Melinda Gates Foundation, dedicated to "innovations in health and learning."

ニューヨーク(ロイターズ)--金曜日はマイクロソフト会長ビル・ゲイツが最後にオフィスに座る日になる--少なくともフルタイムのマイクロソフト社員としての最後の日だ。(ゲイツマイクロソフト会長にとどまり、一部の選ばれたプロジェクトにのみ参画する。)ゲイツは彼の時間、エネルギー、カネをこれからビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団に注ぎこむのに適したときだと決断し、「健康と学習についての技術革新」に身をささげることにした。

It has been a long goodbye for Gates, not a hasty divorce. Gates & Co. have been working to make his transition to his new job as seamless as possible -- both image-wise and in terms of how the 90,000+ Microsoft employees worldwide do their jobs. Steve Ballmer took the CEO mantle from Gates back in 2000, and Ray Ozzie took on Gates' former "Chief Software Architect" title and responsibilities in 2006. Microsoft has wanted to make sure that its customers and shareholders notice little, if any, disruption in Microsoft's established business patterns and practices.

ゲイツにとっては長いお別れだった。そこに機を急いた縁切りはなかった。ゲイツ・アンド・コーポレーションは彼の新しい仕事への移り変わりをできるかぎり円滑に行おうと励んできた--好印象を保ちながら、90,000人以上の世界中で仕事についているマイクロソフト従業員のために。スティーヴ・バルマーが2000年にゲイツからCEOのマントルを受け継ぎ、レイ・オジーゲイツの「チーフ・ソフトウェア・アーキテクト」の称号と実責を2006年に受け継いだ。マイクロソフトは顧客と株主がほとんど、マイクロソフトの確立された事業周期や慣習の変更に気をとられないで済むように、念入りな手順を踏んだ。

An orderly transition doesn't mean that "Life After Gates" will be just like "Life With Gates," however. Microsoft managers and developers, the company's partners and its competitors are all likely to feel the impact, sooner or later of a Microsoft without the hard-charging, detail-obsessed Gates at the helm. Up until now, Microsoft has been Bill Gates. Just like Apple, Microsoft is a company that has been indelibly branded by the personality and quirks of its leader.

手順をしっかり踏んだ移行は「ゲイツ後の生活」が「ゲイツのいる生活」とまったく同じであることを意味するわけではない、もちろん。マイクロソフトのマネージャや開発者、会社のパートナーや競合は皆、早かれ遅かれマイクロソフトがその熾烈な要求をする、細部にとりつかれたようなゲイツがその頂点からいなくなったということの影響を感じることだろう。これまで、マイクロソフトとはビル・ゲイツだった。アップルと同じように、マイクロソフトはその主導者の人格と偏屈さが消しても消しきれないほど刻み込まれてきた会社だ。

Microsoft has operated well during much of its 33-year history as a partnership between the dynamic duo: The tech-focused Gates and the sales-focused Ballmer. Now that it's going to be Ballmer alone running the show, some of the more tech-focused Microsoft developers (known internally as "Bill's Guys") and products that Gates championed could end up falling by the wayside. Current Chief Software Architect Ozzie is seen by many in the industry as a tech visionary, yet Ozzie has said repeatedly that he is no Gates. And at least so far, Ozzie has shown himself to be unwilling to be the public face of Microsoft. He's been nowhere near as high-profile as Gates and is said to favor Apple-style secrecy over public pronouncements about what's in the technology pipeline. It's also still-to-be-determined whether Ozzie will morph into one of "Steve's guys" and how Ozzie and Ballmer will mesh without Gates as the middleman.

マイクロソフトはその33年の歴史のほとんどのあいだを、好対照の2人組の連携で運営されてきた。テック専門のゲイツ、セールス専門のバルマー。これからはバルマーひとりで舞台を動かすことになり、比較的テック専門のマイクロソフト開発者(内部では「ビルのやつら」と呼ばれている)およびゲイツ指揮下の製品はついに、道端に置いて行かれそうだ。現在のチーフ・ソフトウェア・アーキテクトのオジーは産業のなかでもテック・ヴィジョナリーとして一目おかれているが、オジー自身はくりかえし自分はゲイツではないと言っている。そしてこれまでのところはオジーは自分がマイクロソフトの公式の顔となるのには気が進まない様子だ。彼はゲイツの目立ちたがりとはまったくかけ離れており、アップル式に通じた、会社のテクノロジ供給路について公式発表するまでは口を閉ざすやりかたを好んでいるといわれる。オジーが「スティーヴのやつら」の一員に混じっていくのか、それからオジーとバルマーがゲイツをあいだに置くことなく、通じ合うことができるのかは未知数だ。

Gates has been involved in product review and strategy meetings at Microsoft right up until this week. A "Bill Gates review" typically has instilled a mix of fear and awe in employees whose projects have been subject to them. Gates has been known to dissect product presentations at an incredibly granular level and to have sent more than one team back to the drawing board.

ゲイツはつい今週までマイクロソフトで製品の検閲や戦略会議に関わってきた。「ビル・ゲイツ検閲」はいつでも、それを見せに行くプロジェクトの社員にとっては心配と畏敬のまじった記憶で染まっている。ゲイツは製品のプレゼンテーションをおそろしく木端みじんにまで砕き、いずれかのチームをかならず下書きに追い返してきたことで知られる。

Gates wasn't always 100 percent on the money, in terms of his technology prognostications and bets. Some of his pet projects -- the Tablet PC, SPOT watches, speech and touch input, IPTV -- so far have failed to become the next big things. But Gates did manage to steer the Redmond ship from tiny startup to aircraft-carrier juggernaut through a mix of luck, skill and persistence.

ゲイツはいつもカネが100パーセントと考えていたわけではなく、それは彼のテクノロジ予測と賭けによるものだった。彼が手塩にかけたプロジェクト--タブレットPC、スポット時計、音声と接触入力、IPTV--これらはいまのところネクスト・ビッグ・シングにはなり損ねている。しかしゲイツこそがレドモンド号をちっぽけなスタートアップから巨大な空母にまで、運とスキルと忍耐の三拍子によって仕立て上げたのだ。

The post-Gates Microsoft -- a k a "Microsoft 2.0" -- is facing a business (and government regulatory) climate very different from the one in which Microsoft 1.0 thrived. While some company watchers say it's the perfect time to make way for new blood at Microsoft, I still believe a Microsoft with Gates still running the show would have a stronger chance of success in the Google/Apple-dominated services and consumer- product arenas that are emerging as new power centers in the technology world.

ゲイツ後のマイクロソフト--もとい「マイクロソフト2.0」--はマイクロソフト1.0で生き残ったころとは違う事業の(そして政府の介入による)潮流に直面している。この会社のウォッチャにはいまこそがマイクロソフトに新しい血を入れるのに最適なときだと言う人もいるが、わたしはそれでもマイクロソフトゲイツが舞台を動かしていたほうが勝ち残りの機会がいちばん強いだろうと信じている。たとえそれがグーグル/アップル時代のサーヴィスや消費者むけ製品という競技場が新しい力の源としてテクノロジ世界に現れてきていても。