グーグル、ノルを始動: 抑制つきのウィキペディアのようなもの(2)
- Google's Knol Launches: Like Wikipedia, With Moderation (Jul. 23, 2008 at 1:36pm Eastern by Danny Sullivan)
Managing Settings
設定の管理
After you've created a knol, you can modify its settings using the "Manage" tab at the top of the knol page. This is where you can:
ノルをつくったら、ノルのページ上部にある「マネージ」タブをつかって設定の変更をできる。できることは:
Control Collaboration: Allow anyone to contribute without moderation, allow contributions but only with approval or keep it only open to authors.
共同作業のコントロール: 抑制なしに誰にでも投稿できるように許可する、投稿を許可するが承認つき、または著者だけに公開する。
Set Sharing License: You can license your knol for others to use via Creative Commons. But what's annoying is that if you use something like the "attribution" option, there's no way to indicate exactly what you consider to be fair attribution (Flickr is the same way). In other words, it's great that you can say the work can be shared if attributed in a manner specified. But if someone follows the help page to learn more about licensing your work, there's nothing on it that says where to find the exact attribution the author wants.
共有の認可設定: あなたのノルをクリエイティヴ・コモンズにしたがってほかの誰かが使うことができるよう認可できる。しかし困ったことに「帰属」の選択といったものを採用すると、あなたがどこまで公正な帰属だと認めているのか正確に示唆することができない(フリッカも同様だ)。言い換えれば、帰属の詳細を提示しているものならば作品を共有でいるというのがすばらしい。しかし誰かがあなたの作品の認可について詳しく調べるためにヘルプ・ページに訊いてみると、そこには著者の求める帰属がどこまでなのか正確に判断できるようなものがなにもみつからない。
Enable Ads: Yes, Knol will have ads, at launch from Google AdSense. If you already have an AdSense, you can enable it. Don't have one? Knol stands ready to set you up. Yes, Google is considering letting ads from others appear on these pages, but there are no immediate plans for this.
広告を有効にする: そう、ノルには広告がつけられる。グーグル・アドセンスの利用によって。すでにアドセンスをつかっていれば、有効にすればよい。つかっていない? ノルはいつでも準備ができている。それから、グーグルはそのページにほかの人の広告を許可することを検討している。しかしさし当たっての計画はない。
Control Owners: Decide who can administer the knol.
所有者のコントロール: ノルの管理者を誰にするか決める。
Control Authors: Decide who can edit and modify the knol's content.
著者のコントロール: 誰がノルのコンテントを編集、変更できるかを決める。
Invite Reviewers: If you're building a knol that hasn't been published, this allows you to let others see it.
点検者を招待: まだ公開されていないノルを作成中の場合、これをつかってほかの人に見てもらうことができる。
Unpublish/Delete: Allows you to pull a knol from public view if you published it already or delete it entirely.
非公開/削除: すでに公開している場合これをつかって公開を取り下げることができる。またはすべて削除することができる。
Being Seen
記事の見かた
I said earlier that there are some ways Knol is not like Wikipedia. One example of this is that there's no table of contents or category structure on the Knol home page to let you drill down into entries. Instead, if you want to find something, by and large you have to search for it using the search box on the site.
前に言ったとおり、ノルはいくつかの点でウィキペディアとはちがっている。ひとつの例はノルのホームページには、目次がない、カテゴリ構造がないので、下に飛んでいくことはできない。かわりに、見つけたいものがあるときは、たいがいこのサイトの検索ボックスをつかって検索をすることになる。
At first I thought this odd, but then it made a lot of sense. I certainly never go to the Wikipedia home page to browse my way to a Wikipedia entry. Usually, I get to an entry by searching for the topic (and typically from having done that search on Google itself).
はじめはこれは変だと思ったが、だんだん理由がわかってきた。わたしはウィキペディアのホームページに行ってウィキペディアの項目を見るということは、なるほどたしかにやった覚えがない。ふだんは、そのトピックを検索して項目にたどりつく(グーグル自身で検索してたどりつくのが通常だ)。
The Knol home page does have some "Featured" knols on it. What puts them there? Among the various signals Google uses are how long people browse particular pages, how highly they are rated, commenting activity and more. These same signals are also used to help rank pages in response to keyword searches.
ノルのホームページは「注目の」ノルを載せている。そこにはどうやったら載るか? グーグルのユーザによって集積された、そのページをどのくらい長く見ているか、 そのページをどのくらい評価するか、コメントはついているかといった情報から成り立っている。こういった情報はキーワード検索に対してページをどう順位付けするかにも役立てられている。
(part 2 of 4)
<1 2 3 4>