モジラの驚くべき道のりをたどる

John Lilly became chief executive of Mozilla in January, moving up from his role as chief operating officer. He's been with the company that created the open-source Firefox browser since 2005, the year Firefox 1.5 was released.

ジョン・リリーは1月にモジラ最高経営責任者となった。最高執行責任者の役職からの昇進だった。オープンソースのファイアフォックス・ブラウザをつくった会社に彼が入ったのは2005年のこと、ファイアフォックス1.5がリリースされた年だ。

Before Firefox, Microsoft's Internet Explorer dominated the Web. Now Microsoft's share is down and Mozilla's share is 20 percent.

ファイアフォックスが出るまで、マイクロソフト・インターネット・エクスプローラがウェブの覇権を握っていた。いまマイクロソフトのシェアは落ち、モジラのシェアは20%だ。

The size of the organization makes Mozilla's tremendous success that much more remarkable. Headquartered in Mountain View, Calif., it has fewer than 200 employees.

モジラの驚くべき成功を達成した組織の大きさといえば、さらに驚くべきだ。カリフォルニア州マウンテン・ヴューに本社があり、そこには200人以下の従業員しかいない。

Using an open-source model, its code is published, and users everywhere are encouraged to improve it. Mozilla Corp., which Lilly directs, is a subsidiary of the nonprofit Mozilla Foundation.

オープンソースのモデルをつかって、そのコードは公開されており、ユーザはどこにいても改良に参加することが歓迎される。リリーが経営を握るモジラ社は、非営利のモジラ財団の一部門である。

Q: In January you become the chief executive of a spread-out, thinly staffed, undercapitalized organization that has 200 million customers. You've been with Mozilla since 2005. How do you make it work?

Q: あなたが1月に最高経営責任者となった会社は、拡大している、人手の少ない、資本も少ない、それでいて2億人もの顧客のいる組織ですね。モジラには2005年からいるそうですが、どのように切り盛りしているのでしょうか。

A: Mozilla is this amazing thing. When I got here, there were maybe 15 employees and we had maybe 20 million users. Now, it's more like 180 employees and more like 200 million users. But that understates the size of the group. In Firefox 3, about 40 percent of code was not written by people at Mozilla, but was written by people in different countries working nights and weekends.

A: モジラはとてもすばらしいものです。ここに来たとき、たしか15人しか従業員がいなくて、ユーザは2000万人ほどいました。いまや、180人以上の従業員がいて、2億人のユーザがいます。でもこれでは集団の大きさを小さく見せてしまいますね。ファイアフォックス3では、コードの40パーセントがモジラ以外の人が書いたものなのです。それぞれの国で夜間や休日に書いている人がいるわけです。

Q: You've called Mozilla a "chaordic" organization. What the heck is that?

Q: あなたはモジラのことを「カオディック」な組織だと言っていますね。これはいったいなんのことでしょうか。

A: The idea is that you try to take responsibility and authority and decision-making and push it as far to the edges as possible. Lots of systems work that way, like the Internet itself. They tend to result in systems that are unpredictable at some level but also very strong, very robust, very tolerant of people coming and going and contributing, and tend to result in unexpected innovation.

A: これは責任があること、著者であること、決断をできること、その気があるのなら、限界までやることができるという意味です。多くのシステムがその方式で動いています。インターネット自体がそうであるように。ここでは予想のつかないような、それでいてそれなりの水準にあるものができます。力強く、頑丈で、多くの人が出入りして貢献できるだけの耐性があり、そこに予測をこえた技術革新が起こるのです。

We focus on building tools and systems that enable people to do their own stuff. If a group wants to do a Punjabi localization, we try to help them do that. More than anything else we think of ourselves as force multipliers.

わたしたちは自分の持ち物でなんとかできるようなツールやシステムをつくることに注力しています。たとえばパンジャブ人むけの対応がしたいというグループがあるとき、それを支援するようにつとめています。なによりも自分自身を能力増殖器と見ているのです。

Q: So is it fair to describe Mozilla as a democracy?

Q: それでモジラは民主主義だというわけですね?

A: Oh, definitely not. We have people who are empowered to make decisions without consensus or votes. But along broader lines, the people who have done the code have authority to make decisions. It's very hard for me to override a product decision. It's not the way we work.

A: いえ、そうじゃないと思いますよ。ここではそれぞれが了解や投票がなくても決断できるようになっています。もっと広いことを言えば、コードを書き上げた人が決断をする権利をもてるのです。製品の決断を書き換えるのは、わたしでさえもむずかしいのです。民主主義で動いているというわけではありません。

Q: For example?

Q: たとえば?

A: It's hard [for me] to change a menu item in Firefox, or the start page. Of course, there are some decisions that are more complicated, some commercial decisions like our relationship with Google. Not everything is pushed to outside.

A: ファイアフォックスにあるメニューの項目を変更することは困難です。スタート・ページも。もっとも、それより複雑な決断もあり、グーグルとの関係といった商業的決断もあります。

Q: Your main source of income is licensing payments from Google, which is now a competitor in the browser area with the introduction of Chrome. How will that affect Mozilla?

Q: モジラの主な収入源はグーグルからのライセンス料ですね。グーグルはこんど「クロム」をもって、ブラウザ界に競合として参入してきました。モジラへの影響はどうなるでしょうか?

A: We don't know yet. I would say we have very good relationship with Google. Google has done a lot to make the Web better, and to make information more accessible. Some of the components of Firefox are shared with some of the components of Chrome. I'm not sure "competing" is the right word. It's not the way I think about it. We're trying to make something that provides a good experience for people, and they are too.

A: まだわかりません。わたしに言えるのは、グーグルとは良好な関係があるということです。グーグルはウェブをよりよくするために多くのことをしてきました。情報がよりアクセスしやすいようにしてきました。ファイアフォックスのコンポーネントの一部はクロムのコンポーネントの一部と共通しています。「競合」という言葉があてはまるのかどうかと思います。わたしたちが目指しているのは、多くの人によい使い勝手を提供することで、それはグーグルもそうでしょう。

Q: You've said Mozilla is there to make the Web better. Is that all? No dreams of empire?

Q: あなたはモジラはウェブをよりよくするためにあると言っています。それだけですか。帝国をつくる夢とか?

A: No, no, no. We talk about our mission literally every day, which is to keep the Web open and participatory. When Mozilla started 2003, it felt that 96 percent of the Web being controlled by Microsoft wasn't good for anyone.

A: いえ、いえ、いえ。わたしたちはミッションを毎日、ほんとに毎日口に出して確認しあっています。ウェブをオープンで参加自由なものに保つことです。モジラが2003年にはじまったとき、ウェブの96パーセントがマイクロソフトに支配されているというのは誰にとってもよいことではないと感じていたのです。

Our goal is to make the Web better. We have a single agenda. Beyond that, we're proud about a few things. Our open-source nature is significant.

わたしたちのゴールは、ウェブをよりよくすることです。それが決まったやりかたなのです。それ以上は、誇るべきことはいくらかはあります。わたしたちのオープンソース気質は、きわだっていますよ。

Our community is significant. I think Google is trying to emulate that with their Chrome project, which is open-sourced.

わたしたちのコミュニティはきわだっています。グーグルはクロム・プロジェクトでそれとほぼ同じこと、つまりオープンソースをやろうとしているのだと思います。

Q: If someone ever comes up with a better open-source browser than Firefox, and Mozilla disappeared, would that be a success or a failure for the company, or a little of both?

Q: もしファイアフォックスよりすぐれたオープンソースのブラウザがやってきて、モジラが消えたとしたら、それは会社にとって成功ですか、失敗ですか、それとも両方ですか?

A: It's not exactly Plan A, but the mission is to keep the Web open. Our most leveraged tool is Firefox. We know we have to build a great Firefox 3 and 3.1 and 4, and great mobile browsers, or people won't care as much about our products.

A: それはたしかにプランAではないでしょうね。でもミッションはウェブをオープンにすることです。わたしたちのもついちばんの手段はファイアフォックスです。ファイアフォックス3、3.1、そして4をすばらしいものにしなければならない、すばらしいモバイル・ブラウザをつくらなければならない。そうでなければ、多くの人がわたしたちの製品に振り向かなくなってしまうとわかっています。

Q: And what are you doing in mobile?

Q: モバイルではなにを進めていますか?

A: We want to make sure that the Web on mobile is more like the Web than what the mobile industry offers today, which is closed, separate networks and not a very good information-getting experience for the user. The first thing is to bring Firefox to mobile devices. We're working on that and we'll see some alphas in a few weeks.

A: わたしたちはモバイルでのウェブをモバイル産業が現在提供しているよりもウェブに近いかたちにしたいのです。いまのままでは閉鎖されて、分断されたネットワークで、ユーザにとってはあまりよい情報が手に入りません。なによりもまず、ファイアフォックスをモバイル端末に入れることです。それに取り組んでいますし、あと数週間のあいだにも、試作品をお見せできるでしょう。

Q: Are you doing anything with cloud computing, emulating Google, perhaps?

Q: クラウド・コンピューティングについては、グーグルをなぞって、何かやっているのでしょうか?

A: Emulating Google is not a smart game to play. We can do things in the cloud that other people can't. For example, sync services, so your browser on your Mac looks like your browser on your PC.

A: グーグルをなぞるのは、あまり賢いやりかたではありません。わたしたちはクラウドのなかで、ほかの人ができないことをやります。たとえば同期サーヴィスをつかって、マックでつかっているブラウザでもPCでつかっているブラウザと同じようにつかえるようにします。

You can have your bookmarks in the cloud. Think about being at your browser on your desktop, closing it to go home and turning on your mobile device and having it know all the pages you were at, all the tabs and bookmarks. That's one example.

ブックマークをクラウドのなかに保存できるようにします。あなたのデスクトップにあるブラウザをいったん閉じて、その後モバイル端末を開いてみると、そこにはあなたが開いていたページがそっくりそこにある。タブもブックマークも。そんなものを思い浮かべてください。これがひとつの例です。

Once we have that kind of system set up, we should be able to allow other third parties to make applications to deliver stuff to the browser.

そういったシステムをいったんつくれば、サードパーティの人にもブラウザに機能を加えるアプリケーションをつくってもらえるようにできると思います。

There are a lot of interesting problems to work on in the Internet. and as long as we build interesting products, life's all right.

インターネットでは取り組むべきおもしろい問題がたくさんあります。おもしろい製品をつくりつづけることができれば、こんなにいいことってないですよ。