スティーヴ・バルマーが顧客に送った、クラウド・コンピューティングについての手紙全文

With all the information Microsoft is releasing at its launchtastic Professional Developers Conference in Los Angeles this week, CEO Steve Ballmer sent out a honking long missive to customers who have opted into the software giant’s “Executive Email” program (who knew?).

マイクロソフトが今週ロス・アンジェルスで開催した「プロフェッショナル・ディヴェロッパ・コンファレンス」で、その矢継ぎ早に出てくる情報のなかに、CEOスティーヴ・バルマーが顧客に長い信書を送っている。これはこのソフトウェア巨人の「経営者イーメール」プログラム(知っていました?)なるものを購読していた顧客むけのものだ。

Along with the Azure–finally, a lovely and apt brand name from Microsoft–cloud services offering, it also outlines the inevitable and unavoidable path for the company, which has long struggled in getting its digital strategy right.

アジュア--マイクロソフトがようやく出してきた、親しみやすく適切な名前--をはじめとするクラウド・サーヴィスは、長い間そのデジタル戦略が正しいのか決めかねていたこの会社が、避けることも逃げることもできない道すじだと判断したことを示している。

That includes cloudy browser versions of Word, Excel, PowerPoint and other of its powerhouse software products.

なかにはワード、エクセル、パワーポイントなどのマイクロソフト得意のソフトウェア製品をクラウドにおく、ブラウザ版も含まれている。

Of course, as with any Microsoft (MSFT) exec you talk to, software is still the plodding workhorse of this airy new cloud world, part of its “software plus services” mantra that the company dearly hopes will stave off the inevitable end of its mainstay business.

マイクロソフト(MSFT)経営陣が言っているように、ソフトウェアはいまだに、この新しいクラウド世界でもこつこつ働く馬で、この会社が固く信じている「ソフトウェア・プラス・サーヴィシズ」の呪文の一部として、同社の主要事業の終焉を食い止めるだろう。

Ignore the top about transformation Tourette’s blah-blah-blah at the start to get to the money quote:

トゥレット症候群さんの大げさな、カネを集めようというねらいの冒頭のことばは素通りして、つぎの引用。

“What’s missing is the ability to connect these components in a seamless continuum of information, communication, and computing that isn’t bounded by device or location. Today, some things that our intuition says should be simple still remain difficult, if not impossible.”

「足りないのは、これらのコンポーネンツを情報、通信、コンピューティングが端末や場所にしばられることのない潤滑なつながりのなかに接続されることです。わたしたちの直観がシンプルであれと求めるものの一部はいまでも、不可能とは言わずともやはり困難なことです」

Ballmer does sound good here, although–as the cliché goes–the proof’s in the pudding.

バルマーはここでいいことを言っている。もっともことわざにあるように、真価はプディングのなかにある。

(And who doesn’t love a good cup of pudding?)

(それに誰かおいしいプディングが好きでない人はいるのだろうか?)

But, I digress–here’s the entire email:

まあともかく、脱線してしまったので、ここでイーメール全文を載せることにしよう:

From: Steve Ballmer
Sent: Tuesday, October 28, 2008 2:37 PM
To:
Subject: A Platform for the Next Technology Revolution

送信者: スティーヴ・バルマー
日時: 2008年10月28日火曜日、午後2時37分
宛先:
題名: 次のテクノロジ革命へのプラットフォーム

During the past decade, a dramatic transformation in the world of information technology has been taking shape. It’s a transformation that will change the way we experience the world and share our experiences with others. It’s a transformation in which the barriers between technologies will fall away so we can connect to people and information no matter where we are. It’s a transformation where new innovations will shorten the path from inspiration to accomplishment.

この10年間、情報技術の世界には劇的な変動が様々なかたちで起きました。この変動は、わたしたちが世界をみる方法とその経験を人と共有する方法を変えてしまうような変動です。この変動は、テクノロジの境目が消えて、わたしたちがどこにいようと人や情報につながることができるような変動です。この変動は、新しいイノヴェーションが、すぐれた思いつきを実現に変える道のりを短縮するような変動です。

Many of the components of this transformation are already in place. Some have received a great deal of attention. “Cloud computing” that connects people to vast amounts of storage and computing power in massive datacenters is one example. Social networking sites that have changed the way people connect with family and friends is another.

この変動の多くの部分がすでに姿を現わしています。その一部はじつに多くの注目を集めています。「クラウド・コンピューティング」という、巨大なデータセンタの数々におかれた膨大なストレージやコンピューティング・パワーに多くの人が接続できるしくみが、そのひとつの例です。ソーシャル・ネットワーキング・サイトという、多くの人が家族や友達とつながる方法を変えたしくみも、そのひとつの例です。

Other components are so much a part of the inevitable march of progress that we take them for granted as soon as we start to use them: cell phones that double as digital cameras, large flat-screen PC monitors and HD TV screens, and hands-free digital car entertainment and navigation systems, to name just a few.

そのほかの部分でも、いったんそれを使いはじめたら、それがあるのが当たり前と思ってしまうほど、後戻りのきかないくらいに進んでいます。たとえばデジタル・カメラも備えた携帯電話、大型のフラット画面のPCモニタやHDのTV画面。ハンズフリーでつかえるデジタルの自動車設備やナヴィゲーション・システム。ここにあげたのはほんの一部です。

What’s missing is the ability to connect these components in a seamless continuum of information, communication, and computing that isn’t bounded by device or location. Today, some things that our intuition says should be simple still remain difficult, if not impossible. Why can’t we easily access the documents we create at work on our home PCs? Why isn’t all of the information that customers share with us available instantly in a single application? Why can’t we create calendars that automatically merge our schedules at work and home?

足りないのは、これらのコンポーネンツを情報、通信、コンピューティングが端末や場所にしばられることのない潤滑なつながりのなかに接続されることです。わたしたちの直観がシンプルであれと求めるものの一部はいまでも、不可能とは言わずともやはり困難なことです。なぜ、仕事で作成した文書に自宅のPCからかんたんにアクセスできないのでしょうか? なぜ、わたしたちと顧客とのあいだに共有された情報が、ひとつのアプリケーションですぐに利用できないのでしょうか? なぜ、仕事と自宅とのそれぞれのスケジュールを自動に表示するカレンダがつくれないのでしょうか?

This week at the Professional Developers Conference (PDC) in Los Angeles, we shared news with software developers about a new set of platform technologies that will help transcend these limits. Because you are a subscriber to Executive Emails from Microsoft, I wanted to share my thoughts about the impact that these technologies will have as developers begin to use them to create a new generation of experiences that extend uninterrupted from the desktop to the mobile phone, media player, car, and beyond-to places where we never thought information and communications would be available to us.

今週ロス・アンジェルスで開催している「プロフェッショナル・ディヴェロッパ・コンファレンス(PDC)」で、わたしたちは新しいプラットフォーム・テクノロジでこういった限界を超えることを支援していきたい、という考えをソフトウェア開発者と共有しました。あなたはマイクロソフトからの「経営者イーメール」の購読者ですから、わたしは新しい世代のエクスペリエンスをつくるために開発者が採用するであろうテクノロジの影響について、わたしが知っていることをお知らせしたいと思います。つまり、デスクトップから携帯電話、メディア・プレーヤ、自動車から、さらにわたしたちがいままで情報通信が使えると考えもしなかったようなところまで、境目を意識することなくできるエクスペリエンスについてです。

A NEW PLATFORM FOR CLOUD COMPUTING

クラウド・コンピューティングへの新しいプラットフォーム

At PDC, we announced the availability of an early preview release of a new technology called Windows Azure. Windows Azure will enable developers to build applications that extend from the cloud to the enterprise datacenter and span the PC, the Web, and the mobile phone. For the first time, we shared pre-beta code for Windows 7 and for Windows Server 2008 R2. Windows 7, which is the next version of the Windows desktop operating system, will take advantage of software and hardware advances to help eliminate the boundaries between information, people, and devices.

PDCでは、わたしたちは新しいテクノロジ、「ウィンドウズ・アジュア」の初期プリヴュー版を利用可能にしたと告知しました。ウィンドウズ・アジュアは開発者がクラウドからエンタープライズ・データセンタまで、PC、ウェブ、携帯電話の範囲にわたるアプリケーションを開発できるようにします。その手始めとして、ウィンドウズ7とウィンドウズ・サーバ2008 R2にむけたベータ版のコードを公開します。ウィンドウズ7は、次のヴァージョンとなるウィンドウズのデスクトップ・オペレーティング・システムで、これは情報、人、端末の境目の解消を支援するために、ソフトウェアとハードウェアの工夫がなされています。

We also previewed Office Web applications, which are light-weight versions of Word, Excel, PowerPoint, and OneNote that are designed to be accessed through a browser. Office Web applications will be part of the next version of Office and will enable people to view, edit, and share information and collaborate on documents on the desktop, the phone, and in a Web browser in a way that is consistent and familiar.

それからわたしたちが公表したのは、「オフィス・ウェブ」アプリケーション、すなわち軽量版のワード、エクセル、パワーポイント、ワンノートで、これらはブラウザからアクセスできるように設計されています。「オフィス・ウェブ」アプリケーションは次のヴァージョンのオフィスの一部となり、これによって情報の表示、編集、共有ができるようになり、デスクトップ、携帯電話で文書の共同作業ができるようになります。ウェブ・ブラウザでできる、というのは安定しており、親しみやすいものです。

Windows Azure is part of the Azure Services Platform, a comprehensive set of storage, computing, and networking infrastructure services that reside in Microsoft’s network of datacenters. Using the Azure Services Platform, developers will be able to build applications that run in the cloud and extend existing applications to take advantage of cloud-based capabilities. The Azure Services Platform provides the foundation for business and consumer applications that deliver a consistent way for people to store and share information easily and securely in the cloud, and access it on any device from any location.

ウィンドウズ・アジュアは「アジュア・サーヴィシズ・プラットフォーム」の一部で、これはマイクロソフトのデータセンタのネットワークにおかれたストレージ・コンピューティング、ネットワーキング・インフラストラクチャの統合されたものです。アジュア・サーヴィシズ・プラットフォームを使うことで、開発者はクラウドで動作するアプリケーションを開発することができ、既存のアプリケーションをクラウド・ベースの優位を生かしたものに拡大することができます。アジュア・サーヴィシズ・プラットフォームはビジネス向け、コンシューマ向けの土台を提供し、これによって多くの人がクラウドのなかに情報を保存し共有し、さらにどこからでもどの端末でもアクセスできる、安定した環境をお届けできるようになります。

Windows Azure is not software that companies will run on their own servers. It’s something new: a service that runs in Microsoft’s growing network of datacenters and provides the platform that helps companies respond to the realities of today’s business environment, and tomorrow’s. Windows Azure technologies are already finding their way into products such as Windows Server 2008 and System Center Virtual Machine Manager, enabling organizations and Microsoft partners to create their own cloud infrastructure.

ウィンドウズ・アジュアはそれを使う会社が自前のサーバで動かすようなソフトウェアとは違います。これはもっと新しいものなのです。マイクロソフトの用意した、続々と広がるデータセンタのネットワークで動作するサーヴィスです。わたしたちが提供するのは、会社が今日の、そして明日のビジネス環境の現実に対応することを支援するプラットフォームです。ウィンドウズ・アジュアのテクノロジはウィンドウズ・サーバ2008や「システム・センタ・ヴァーチャル・マシン・マネージャ」といった製品にすでに組み込まれており、これによって組織、マイクロソフトのパートナーが自前のクラウド・インフラストラクチャをつくることを可能にしています。

Windows Azure will enable organizations to respond to realities such as the need to use the Web to provide customers with comprehensive information and to interact with an audience that has the potential to expand exponentially overnight; to integrate operations with partners–and sometimes even competitors–to meet customer needs; to add new capabilities quickly to respond to new opportunities; and to enable employees to work efficiently and effectively no matter where they are. These realities apply not just to businesses, but to organizations of all kinds: schools, governments, community groups, and more.

ウィンドウズ・アジュアは組織が現実に対応する必要を可能にするものです。たとえば組織がウェブをつかって顧客に全体の情報を提供し、それを見に来た人たちとやりとりする、それも宵越し続けられるものであってもできるといった具合です。たとえばパートナーと--ときには競争相手と--の営業活動をまとめて、顧客の需要に対応する。たとえば新しい機会に迅速に対応するための新しい能力を補充する。たとえば従業員がどこにいても効率的にかつ実効的に仕事ができるようにする。こういった現実は、ビジネスにとどまらず、あらゆる種類の組織、たとえば学校、政府、コミュニティ群などにもあてはまります。

Traditional approaches to building technology infrastructure and delivering computing capabilities make it difficult and expensive to adjust to these realities. You need systems with enough capacity to meet the highest possible demand–capacity that includes servers and buildings to house them, the power to run them, and the people to manage them. You have to spread that capacity across locations so there’s a backup if one part fails. You have to solve issues like access for different types of users and compliance with tax regulations in all countries where your customers reside.

テクノロジのインフラストラクチャを構築し、コンピューティング能力を提供するための方法は、これまでは現実にあわせて調整するのが困難で高価でありました。想定される最高の需要量に合わせるための十分な容量を備えたシステムが必要でした。つまり、サーバとそれを収納する建物、それを動かす電力、それを管理する人材のことです。その一部が故障したときにバックアップとなる別個の設備も必要でした。あらゆるタイプのユーザからの問題、それを顧客が在住している国々ごとに税制を遵守するなど、解決すべき問題が数多くありました。

Designed specifically to meet the global scale that today’s organizations require, the Azure Services Platform will provide fundamentally new ways to deploy services and capabilities. It gives businesses the option to take advantage of the capacity available in the cloud as it is needed, reducing the need to make large upfront investments in infrastructure simply to be ready when demand spikes. It will enable developers to create applications that run in the cloud and provide the features, information, and interactivity that employees, partners, and customers expect–no matter how many of them there are, where they are in the world, or what device they have at hand.

今日の組織が求める、グローバル規模に個別に対応するための設計を、アジュア・サーヴィシズ・プラットフォームはまったく新しいサーヴィスと機能の採用方法を提供します。ビジネスには、そのとき必要とされるだけの容量をクラウドのなかから選びとる利点をご提供します。これによってインフラストラクチャへの大掛かりな先行投資を、そのとき必要となった分だけにとどめることができます。開発者には、クラウドのなかで動作するアプリケーションを開発すること、機能、情報、従業員やパートナー、顧客とのやりとりにわたって提供します。その人たちが何人いて、世界中のどこにいて、どの端末をつかっていても大丈夫です。
(part 1 of 2)
後編>