ジェシー・ディラン監督「サイエンス・コモンズ」紹介の短篇ヴィデオ
(この翻訳はkeitabandoさんのリクエストにお応えして、とくべつに作成しました。すばらしいヴィデオです)
0:01
Web has transformed culture, has transformed the way we do commerce, has transformed the way we do advertising, has transformed the way we do entertainment. But, science has been very little effected.
0:11
You used to be able to get on the web and find relevant information pretty quickly, and you used to able to world books and other materials off the web. Scientists can do so they trying common-area, all they can search.
0:22
When researchers and doctors do the re-sort, what they end up finding is a lot is in separated silos, some are private silos, some are silos just been built because that's been where people store the information. People around the world who could make the progress in scientific research don't have access to them and public present access to them.
0:44
Science Commons is a non-profit project, and we're trying to do make web work for science, as it wrought for culture.
0:50
What Science Commons can do is to make research flow more easily.
0:52
Scientists are the ultimate remixers, they're taking information from multiple different sources, and trying to analyse it in, say, how this resources work together. So we do wanna get that data off in a commons on the web, so other users can use it for new uses, new experiments, new insights, being still give people who wants some control, ability to keep some that control.
1:15
We're not trying to interfere with a WIPO ownership of compounds, drugs, devices, but even these companies recognize that the upstream basic research they lay to be discoveries need to be shared.
1:30
If we can systematically increase the chances in making big dicoveries and decrease the likelihood the word we're knowing information if we should be using, that's the best chance we have to get these breakthrough that I am standing on bodies and on drugs.
1:45
Because we're the filled with minds that can contribute, and when that information is shared, things should move faster.
0:01
ウェブはこれまでに文化を変え、商取引をする手段を変え、広告を打つ手段を変え、エンターテインメントの手段を変えてきました。しかし科学のほうでは、まだほとんど影響を受けていないんです。
0:11
この頃ではウェブを使えば、あっという間に必要な情報が見つかり、世界中の本などの題材がウェブから手に入るようになりました。科学者たちもやはり同じように、それを共有圏に置いて、探せるだけのものを探し出すようになるはずです。
0:22
研究者や医師が研究の整理整頓をすると、えてして起こりがちなのは、その多くが切り離された貯蔵庫、なかでも外に開かれていない建てっ放しの貯蔵庫に、置かれてしまうことです。これは単にいままで情報をそのように保存してきたというだけの理由です。世界中にはこのような科学研究の過程を進めることができる人がいるのに、かれらはそこにアクセスできない。外からはアクセスできないのです。
0:44
サイエンス・コモンズは非営利のプロジェクトです。わたしたちが目指しているのは、ウェブの仕掛けを、文化に生かしてきたように、科学に生かそうというものです。
0:50
サイエンス・コモンズにできることは、研究の流れをいままで以上に円滑にすることです。
0:52
科学者たちはあらゆる方面の資料から情報を集めているという意味で、最高のリミックスの達人です。そしてかれらはどうすればこの蓄積された知識がうまく働き合うかを分析しようとしています。わたしたちは、ウェブのコモンズ(共有圏)にそのデータを収納したいのです。そうすればほかの利用者もますます利用しやすくなり、新しい実験や新しい発見が知れ渡り、それでいて研究を管理する人、一部を管理する人と分けることができます。
1:15
わたしたちはなにも、複合薬、医薬、抗剤などの、知的財産権に割り込もうというのではありません。しかし、これらを所有する企業でさえも、これから発見が期待される基礎研究については、共有したほうが意味があるのだと認めはじめています。
1:30
システムとして、大事な発見については出てくる確率を増やしていき、すでに使い古しとなったとみられる情報が出てくる確率は減らす仕掛けを尤度関数をつかって整えれば、人体や医薬にかんする画期的な発見をとらえる確率はもっとも高まるでしょう。
1:45
ここでは、わたしたちの心は貢献するということで満たされていて、知識が共有されるとき、ものごとはずっと早く進むようになるのです。