ヤフー取締役タパン・バットとアシュ・パテルがヤフーのオープンとソーシャルの始動について語る

Here’s a video interview I did yesterday at the San Francisco event where Yahoo finally launched a lot of the new open and social elements that it has long said it was injecting into its most popular products.

昨日サン・フランシスコで催した会合で、ヤフーが新しいオープンかつソーシャルな要素を人気製品に採用することを、同社が長らく予告してきたとおり、ついに発表した。そこでわたしがおこなったインタヴューを載せよう。

BoomTown talked with the key movers of the initiatives: Ash Patel, Yahoo’s EVP of its Audience Product Division, and Tapan Bhat, its SVP of its Front Doors, Communities and Network Services.

ブームタウンはこのイニシアティヴの鍵となる役者たちと話をした: アシュ・パテル(ヤフーのオーディエンス製品部門EVP)とタパン・バット(フロント・ドア、コミュニティおよびネットワーク・サーヴィシズ担当SVP)だ。

(You can see screen shots and an official Yahoo video of the new features here.)

(スクリーン・ショットと、新機能のヤフー公式ヴィデオはこちらに)

The initiatives Yahoo (YHOO) finally released into the wild have been long in the making, first discussed as just vaporware by Yahoo CEO Jerry Yang at last year’s Consumer Electronics Show in Las Vegas (see that video below too).

ヤフーがこの混戦状態についに放り込んだイニシアティヴは、ずいぶん長いこと開発がつづいた。これがはじまったのは、昨年のコンシューマ・エレクトロニクス・ショウのなかでヤフーCEOジェリー・ヤンが蒸気の中から出てきて語ったのが最初だった。

Yahoo also hosted a session at its Sunnyvale HQ about its open plans in the fall.

今年の秋、ヤフーはサニーヴェル本社でも公開計画について知らせる会を開いた。

And, after the longest of gestation periods, they arrived yesterday, in an impressive rollout.

そして、長過ぎるほどの準備期間を経て、昨日ヤフーは印象的な初公開にこぎつけた。

The changes include some very deft rejiggering of Yahoo Mail, called a “smarter inbox,” with a new dashboard welcome page, easier ways to make connections, more filtered views, updates and third-party apps integrated into the application.

今回の変更にはたとえば、ヤフー・メールの手際よい手直しがあり、これは「スマーター・インボックス」と呼ばれる新しいダッシュボードの初期画面をつかって、連絡をとりあう方法を簡単にし、フィルターを効かせた表示、アップデート、そしてアプリケーションに組み込まれたサードパーティのアップスをつかえるようにする。

I thought the changes to the mail product were the most interesting, especially given the hundreds of millions of people using the product. It’s an interesting choice for a social entry point, aiming to give nonsocial-networking types enough of a taste of it without inundating them.

このメール製品の変更がいちばん興味深いと思った。なにしろ数億もの人たちがこの製品を使うのだ。ソーシャル・ネットワーキングのようにそこに入り浸りになるのではなく、ちょうどよい具合の、ソーシャルの一歩手前でとどまったものをつくったのは興味深い。

Of particular note were the third-party applications, such as for WordPress and Flickr, that launch nicely right in the email program.

とくに注目すべきは、サードパーティのアプリケーションで、たとえばワードプレスやフリッカが、イーメール・プログラムのなかでちょうといい具合に起動してくれる。

Also cool was one app from Xoopit that surfaces old photos and photo links lost in the musty archives of old emails.

もうひとつクールなのは、Xoopitによるアップで、これをつかうと昔のイーメールのかび臭い保管庫から、古い写真や写真付きリンクを復活させることができることだ。

Yahoo also debuted an enhanced version of the homepage (previously announced in September) and My Yahoo, as well as a new toolbar and socialization elements added to its popular media properties.

ヤフーはさらに、ホームページ(9月にも告知された)とマイ・ヤフーの改良版を公開し、そこで新しいツールバーと、ヤフーで人気のメディア関連サーヴィスにソーシャル化した要素を加えた。

It remains to be seen how popular these changes will become, especially since many consumers already have their social-networking lives on Facebook or MySpace.

これらの変更がどの程度人気となるかはまだわからない。というのはすでに多くのコンシューマがフェースブックマイスペースといったソーシャル・ネットワーキングに集まっているからだ。

In addition, both Time Warner (TWX) online unit AOL and Microsoft (MSFT) have rolled out similar social and open changes to their sites recently, making it super-confusing for everyone.

ついでに言えば、タイム・ワーナーのオンライン部門AOLとマイクロソフトは、同様のソーシャルかつオープンな変更をそれぞれのサイトに加えたばかりで、このせいで誰もがわけがわからなくなりそうだ。

But, better late than never, I always say, so here’s Bhat and Patel talking about Yahoo’s new stuff.

だが、これまでとは一風違っているのは、とわたしは年中言っているようだが、バットとパテルがヤフーの新しい機能について語る姿だ。

I had to load the video onto YouTube, as Brightcove had snafus (also below is Yang talking about the concepts at CES in January 2008):

ブライトコーヴが通信不能だったので、ユーチューブにヴィデオを載せることになった(それからもうひとつ、ヤンが2008年1月にCESでコンセプトを語ったときの動画を載せる)