合同会社を育てる

ニコラス・カーの戦略、あるいは「けものみち」

今日は非常に興味深い記事につづけて出会った。CIOのピーター・カーワン記者。 Clouds and Storms: Nicholas G Carr on cloud computing - CIO UK Magazine (04 August 2008 Peter Kirwan) クラウド・コンピューティングを論じるニコラス・カーの戦略とは、…

効率の悪さ

自分で仕事を決めて自分の足で歩き始めて以来、わたしはずいぶん効率の悪いことをやってきた。 それはたぶん、それでよいと確信したうえでの行動だったと思う。 自分の身体を動かさないとできない種類のこと、面倒な手作業を要求すること、そういった効率の…

非言語の価値

iPhoneという奇跡:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan (2008/07/13 15:42) 私は、その非言語的な価値に徹底的にこだわるその姿勢に、アップルの真骨頂をみました。 この部分に共感しました。 わたしもアップル製品を使っていて「いいなあ」と思…

日経の社説を読んで飛んできた

いま浜松にいます。 今朝の日経の社説を読んで、なぜか思い立って、わけがわからないままがむしゃらに行動してみたら、気がついたらここに来ていました。 日経の社説は何の話かというと、 外国からの労働者で支えられている重要な工業都市が日本に生まれてい…

創業当時のこと

OSC 2008 Kansai in Kyoto - naoyaのはてなダイアリー はてなは創業当時、社長とスタッフの二名の会社でした。当時のサーバーは余っていたパーツで組み立てたPCサーバー、回線は ADSL でした。Perl でベタなアプリケーションを書く毎日だったそうです。同じ…

ソーシャル・ブックマーク雑感。

この3か月のあいだ、明確な目的をもってソーシャル・ブックマークを使ってきました。というのは、英語で読んだ記事をブックマークしていくと、どういうことが起こるのかを確かめるためです。 これは自分のためにやっていたことです。そして、自分のためにや…

まだ手のつけられていないなにか

うまく書けるかわかりませんが、約束どおり「はてなブックマークとどう違うものが欲しいんだ」について書きます。 たとえば、夕食のあと、ちょっと落ち着いて座っていられる時間があるとします。ない人はお疲れさまです。それでたとえば1時間くらいなら座っ…

テクノロジを話題にしたブログの役割を分類してみる

テクノロジ、とくにシリコンバレーを中心に話題が展開するブログ記事には、いくつかの役割に分けることができると思って、ためしに分けてみました。 合衆国内の有力新聞のテクノロジ関連の記者が、自分の名前を出して踏み込んだ記事を書く場所 NewYorkTimes …

きっかけがきたので

「アレ、これはきっかけだろうな」と思うできごとがやってきました。 グーグル・アドセンス。 秋葉原。 要するに、頼りに思っていた手が使えなくなったということです。どちらもある日とつぜん、初夏の雷のようにふりかかってきたものです。雷は怖かったです…

話のつづき

はてなブックマークとdel.icio.usについて覚書きをしておいたら、じわじわと読みに来てくれた人が見えて、あれれと思った。ここは誰にでも読めるブログなので、それはまったくかまわなくて、それについてどこで言及してもらってもわたしが口出しすることでは…

はてなブックマークとdel.icio.us

この2か月、英語記事だけをブックマークすることに決めて、つづけてきて思ったこと。 (注意)わたしはどちらの肩をもつわけでもない。棲み分けが可能と判断した。 はてなブックマークは長いコメントをつけることができる。 del.icio.usは余計なリンクがついて…

Aクラスのブログ記者

10人枠のなかに入る記者は以下の通り。入れ替えは常に可能。 Larry Dignan (ZDNet) Dan Farber (CNET News.com) Rob Hof (Businessweek.com) Kara Swisher (AllThingsD) Henry Blodget (Silicon Alley Insider) Andrew Ross Sorkin (New York Times) Saul Ha…

CNET買収、グループ企業になった。

わたしが長く親しくしてもらっている友達のひとりに、おもしろい男がいる。 彼(仮にMくんとしよう)は神宮前の、とある会社につとめている。Mくんの会社では今朝、だいじな知らせが話題になっているらしい。それは彼のメッセンジャいわく、 CNET買収、グルー…

弾さんのペントハウスは、現代の武相荘をつくりつつあるのかもしれない

404 Blog Not Found:Sex, life and OSS 私はなんで毎年10日間にわたって家を「ホテル」にして、海外のオープンソースプログラマーたちに無料で解放して、そのためにウン十万も出費しているのか「理解」していない。しかし私にはそれが可能だし、それが好きだ…

梅田望夫さんとまつもとゆきひろさんの対談を読んで。

梅田望夫×まつもとゆきひろ対談「ウェブ時代をひらく新しい仕事,新しい生き方」(前編):ITpro ひとつ気づいたことがあって、わたしはまつもとゆきひろさんの考え方が好きだということ。 これはいくつか理由があげられると思った。 自分が住みたい場所に住ん…

英語記事をはてなブックマークに入れる方法、その2

匿名の情報源のみで構成された記事を除外(people familiar with the matterなど) 投資情報を継続的に発信している記事を除外 署名なしの記事を除外 コメント欄がない記事を記事を除外 日本語に翻訳されているものは除外 ブックマークした複数のブログから言…

そういえば

わたしが5月1日に書いたブログ・ポストを読んで、妻がおもしろいことを言ってくれた。 「やったね、長く考えていたことがやっと宣言できたね、『おむすび宣言』だね」 思わず笑ってしまった。『おむすび宣言』か、それは傑作だ。 2008年5月1日、おむすび宣言…

梅田望夫さんのはてなブックマークがすごい、話のつづき

はてなブックマークにはまだ先がじゅうぶんありそうだ。 わたしは4月1日からはてなブックマークの使い方を変えた。アメリカ西海岸のインターネット産業の記事を英語で読んで、ブックマークして英語でコメントをつけていくというものだ。これはいまのところ人…

4月が終わる前に書いておきたかったこと

今日は気づいてみれば日本で言うところのゴールデンウィークがはじまっている。もう4月も終わりだな、ようやく。 たぶん、相当多くの人が疲れているのではないか。祭りのあとで。4月というのは魔物だなといつも思うけれど、それがいったん終われば次の4月ま…

わたしの文系のオープンソースの道具をつくる10の手順

文系のオープンソースの道具、ソーシャル・ブックマークを手あかがつくまで使いこむ。 新しい知らせの蛇口を極限まで絞って、自分の桶に入るだけ流しこむ。 かぎられた字数でコメントをつける。 テクノロジが文系の「考える人」を後押しするためには、テクノ…

英語記事をはてなブックマークに入れる方法

グーグル・ニューズからさがす アメリカ西海岸(シリコンバレー>>>シアトル>レドモンド)発であること ブログ記事(署名あり、コメント欄あり、会員登録なし)を優先 アメリカ西海岸以外(インド>ニュー・ジーランド>英国>マサチューセッツ>ニューヨ…

一番安いMacBookにしてみた

amachangさんのまねみたいだけれど、前から考えていたことなのでMacBookにしました。アップルストア銀座に行ってきた。 「一番安いMacBookください」 ここまではamachangさんと同じかな。 違うのは、わたしの希望がひとつ。英語で書きたい場合がけっこう多い…

合同会社変更登記が完了した

今朝は歩いて法務局に行ってきました。会社が南麻布で、法務局は東麻布です。歩くと30分くらいだと思いますが、いったん山をのぼって降りるので、けっこうな運動になります。法務局は朝からたくさんの人が来ていました。4月は法人の設立に加えて、引越しなど…

合同会社変更登記申請をしてきた

合同会社変更登記申請は、ちょっと試練の連続かもしれません。 わたしは合同会社をひとりで設立登記して、とくに専門家に書類の作成を依頼したり、お金を払って助言をもらったりしなかったので、このたび社員がひとり加入する話になって、「まあ、大丈夫だろ…